1年生は,明日からの南知多町4中学校合同キャンプに備え,荷物点検,再度日程の確認,スタンツの練習をしました。全員,明日からを楽しみにしています。

そして,2年生は,本日から職場体験がはじまりました。お世話になる各事業所やお店におかれましては,生徒たちを受け入れてくださって誠にありがとうございます。

1年生は,明日からの南知多町4中学校合同キャンプに備え,荷物点検,再度日程の確認,スタンツの練習をしました。全員,明日からを楽しみにしています。
そして,2年生は,本日から職場体験がはじまりました。お世話になる各事業所やお店におかれましては,生徒たちを受け入れてくださって誠にありがとうございます。
昨日に引き続き、鯛のみこしづくりが行われました。少しずつ形になってきました。
昨夜に行われた豊浜花火大会の清掃ボランティアに多くの豊中生が参加しました。会場に落ちているごみを拾い集めました。暑い中ですが、黙々と取り組むことができました。
10月に予定されている閉校記念行事での出し物の鯛みこしづくりが始まりました。ボランティアで集まった豊中生が、地域の鯛づくり名人に教えてもらいながら完成を目指します。どんな鯛ができるか楽しみにしていてください。
昨日のオリエンテーションを受けて、いくつかの部活動で合同練習が始まりました。豊中では野球部が練習を行いました。他中学校からの新しい仲間と共に汗を流しました。
都市計画道路豊丘豊浜線の開通式がありました。豊丘インターチェンジから国道247号まで新しい道路でつながりました。便利になりましたが、交通量の増加が予想されます。登下校等で道路を横断する際は、横断歩道を通って安全に気をつけましょう。
次年度からの中学校統合に向けて、4中学校の1・2年生が内海中に集まり、これから始まる部活動の合同練習のための交流活動を行いました。各部活ごとにオリエンテーションや簡単な練習をしました。新しい部活、新しい仲間と共にがんばります。
常滑市民文化会館で行われた愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会に出場し、「悠久の花」を演奏しました。たくさんの観客を前に、「緊張した」や「楽しかった」などの感想が聞かれました。
施設で過ごす高齢者へ、暑中見舞いの「字てがみ」を書くボランティア活動に豊中生10名が参加しました。字を自分なりにアレンジして、その字のもつ雰囲気を表します。それぞれの個性が生きる、また思いやりあふれる贈り物ができました。夏休みを利用して、さまざまな場所で豊中生が活躍しています。
吹奏楽部は、明日愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会を迎えます。これまでの練習の成果を本番にぶつけます。