朝食を終えて、赤坂離宮に向かいました。荘厳な装飾に見とれてしまいます。場内撮影禁止で紹介できませんが…。その代わり園庭で記念にパチリ。



朝食を終えて、赤坂離宮に向かいました。荘厳な装飾に見とれてしまいます。場内撮影禁止で紹介できませんが…。その代わり園庭で記念にパチリ。
3年生の修学旅行中に,令和5年度の南知多町内4中学校の統合にむけて,4中学校の1・2年生は内海中学校で交流活動を行いました。スクールバスを使った登校のシミュレーションと,新しい仲間づくりがテーマです。
1年生は,4中の生徒で構成されたグループをつくり,校内に貼られたQRコードを探しながら,校舎巡りをしました。その後,体育館で,岐阜県付知峡で実施する8月のキャンプのオリンテーションを行いました。
2年生は,体育館で,8月に実施予定の職場体験学習にむけて「コミュニケーション力アップ講座」を行いました。講師の先生から,人から好感をもたれるような方法について学びました。その後1年生同様,校内巡りをしました。
食事が終わり、「ゆりかもめ」に乗ってホテルに到着しました。今日も全員無事に終えることができました。
その後、月島に向かい、もんじゃ焼きで夕食です。店員さんに作り方を教わって、もんじゃマスターを目指します。おいしく楽しくいただきました。
次はスカイツリーに登りました。あまりの高さに歓声があがります。遠くの景色ははっきりとしませんでしたが、東京の街並みを一望することができました。
上野から移動して、千葉工業大学の未来体験ツアーに向かいました。大学が研究しているロボットや人工衛星について様々説明してもらい、宇宙の誕生から最先端技術まで学ぶことができました。
東京国立博物館や上野動物園など、班ごとにそれぞれの場所で研修することができました。集合場所に集まる生徒の表情は、充実感と疲れが見られました。
ホテルを出発し、電車を乗り継ぎ上野公園に到着しました。これから班別研修で周辺施設を見学します。
朝食の様子です。しっかり食べて今日一日のエネルギーを蓄えます。