令和4年11月7日(月)8:20~8:35 体育館 全校児童
今週末、12日(土)には学習発表会が予定されています。どの学年も本番に向けて、一生懸命練習や準備に取り組んでいます。学級の友だちと力を合わせて練習の成果を発表し、達成感を味わってほしいです。

保健委員会から、2学期最後の「スマイル週間」の連絡がありました。「はやね はやおき」「あさうんち」「あさごはん」に気を付けて、規則正しい生活をしましょう。

朝ごはんは、黄色(熱や力になるもの)、赤色(体をつくるもの)、緑色(体の調子を整えるもの)の3つの食べ物をバランスよく食べて、元気に登校しましょう。

最近、次第に寒くなり、新型コロナウイルスに感染する人が少しずつ増えてきました。自分の生活を振り返って、スマイルカードへの記入を通して、全員元気に学習発表会に参加できるようにしましょう。

給食委員会から、「給食すごろく」の取組について説明がありました。適切な量を、好き嫌いなく、時間内に食べられることを目標にます目に色をぬって進み、ゴールを目指しましょう。


なお、今週より給食時の感染症対策を一部緩和します。全員正面を向かせて、食事中は会話を控えるよう指導してきましたが、座席は向かい合わせにならないように配置し、食事中は大声での会話を控えるよう指導していきます。話す必要があることは、飛沫を飛ばさないよう小声で話してもよいという指導に変更します。基本的な感染症対策を行いながら、子どもたちにとっての学校生活の充実度を上げていくことをねらいとしています。

環境委員会から、アルミ缶回収の連絡がありました。明日8日(火)と9日(水)の朝、昇降口でアルミ缶を回収しますので、ご協力をお願いします。毎月、リサイクル業者に回収をお願いし、2000円から3000円程の収益金が得られ、学校施設の整備や学校教育活動の支援金に使わせていただいています。

最後に総務委員会から、今月の生活目標の発表がありました。11月の生活目標は「はきものをそろえよう」です。昇降口の靴箱に自分のくつを入れるときは、かかとをそろえたり、トイレのスリッパはいつも整頓したりすることができるように、一人一人が意識して生活できるといいです。