令和5年5月22日(月)15:15~
本日授業後に緊急時の事故に対する対応の仕方を確認しました。
知多南部消防組合の4名の講師のご指導のもと、体育館で「心肺蘇生法」「AEDの操作法」を実習しました。その後、教室内で児童が倒れたという想定で訓練をしました。




令和5年5月22日(月)15:15~
本日授業後に緊急時の事故に対する対応の仕方を確認しました。
知多南部消防組合の4名の講師のご指導のもと、体育館で「心肺蘇生法」「AEDの操作法」を実習しました。その後、教室内で児童が倒れたという想定で訓練をしました。