令和5年6月20日(火)
4時間目、担任と栄養教諭の2人で食の指導を行いました。今日の給食には10種類もの野菜が入っていることに驚きました。野菜の働きをみんなで考えたときには、どんどん意見を出し、野菜を食べると、栄養がとれて体の調子を整えることがわかりました。




授業の感想からは、「やさいがすごくだいじなたべものだとおもった。これからいっぱいたべようとおもった。」「すききらいなくすためにきゅうしょくでたくさんたべる」「やさいをたべたほうがびょうきになりにくいとびっくりしました」など、学んだことをこれからに生かそうとする気持ちが伝わってきました。野菜がちょっと苦手な子もいますが、今日の給食もおいしくいただきました。