令和5年9月4日(月)
3年生の総合で南知多町の漁業について学習していました。副読本「みなみちた」を使って、南知多町には漁港が8つもあることや、その中でも地元の豊浜漁港の漁獲高が一番多いことなどを調べました。



そして、豊浜の漁師さんの働く様子の動画で、底引き網漁の様子や漁師さんの仕事の大変さを学びました。

令和5年9月4日(月)
3年生の総合で南知多町の漁業について学習していました。副読本「みなみちた」を使って、南知多町には漁港が8つもあることや、その中でも地元の豊浜漁港の漁獲高が一番多いことなどを調べました。
そして、豊浜の漁師さんの働く様子の動画で、底引き網漁の様子や漁師さんの仕事の大変さを学びました。