1年生 社会科 歴史の授業~歴史をはかるものさし~

5月19日(火)

本日は1年生の学年出校日でした。学級活動や教科の授業を行いました。

2時間目の社会科の授業のようすです。

今日は歴史の授業の初日ということで、「歴史をはかるものさし」を学びました。

例えば「今」の表し方には794年や2020年というように「西暦」で表す方法と、平成や令和のように、中国から始まり、日本でも使われるようになった「年号(元号)」という表し方があります。それぞれのルーツや使い方を学びました。

世紀の範囲は?

また、長い歴史を勉強していく上で、「世紀」という年代の表し方もよく使われます。ドラえもんが22世紀からやってきたというのは誰もが知っていると思います。しかし、22世紀とはいつのことなのか?考えたことがあるでしょうか。

中学校の歴史は3年間を通して学びます。今の私たちの暮らしは、昔の多くの人々の努力があったからこそ成り立っています。歴史の授業を通して、昔の人々の営みを知り、私たち一人一人がこれからの歴史をつくりあげる主人公であることを自覚をしてほしいと思います。

先週学校メール配信でお伝えしましたとおり、明日の5月20日(水)から学校準備期間として、全学年、午前中3時間授業(給食なし)を行います。これまでの学年出校日と異なり、8時10分着席完了となります。登校時間を間違えないように気をつけてください。

カテゴリー: 未分類 パーマリンク