令和2年度 修学旅行の延期について

3月12日(木)

このたび、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、令和2年度の修学旅行(5月12日~14日)を延期し、9月に実施することを決めました。

感染の収束が予測できない状況であること、キャンセルの期日が迫っていること、東京分散研修で生徒が安全に活動できるか不安であることなどを総合的に判断し、9月に延期とします。詳細は本日2年生保護者向けに配布した文書をご覧ください。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 令和2年度 修学旅行の延期について はコメントを受け付けていません

校内整備2(3年学習室・3年教室)

3月5日(木)

卒業した3年生が使っていた教室にあったものをすべて廊下に出して、大掃除をしました。3年生担当の先生方を中心に頑張ってくれました。これで新3年生が気持ちよく使えることでしょう。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 校内整備2(3年学習室・3年教室) はコメントを受け付けていません

校内整備1(冷水機設置)

3月5日(木)

今年、厄年となられた皆様からいただいた寄付に一部学校予算を加え、このたび冷水機(ウォータークーラー)を購入させていただきました。厄年の皆様、ありがとうございました。1台故障していた冷水機を外して、同じ場所に新品を設置しました。特に暑い時期の水分補給に役立ってくれることと思います。感謝して使わせていただきます。(校長)

右側の冷水機が今回新しく設置したものです。
カテゴリー: 未分類 | 校内整備1(冷水機設置) はコメントを受け付けていません

公立受検に向けてエール ガンバレの文字

3月3日(火)

卒業式の午後、全職員で運動場に花で「ガンバレ!」の文字を書きました。

電車で受検に向かう卒業生にエールを送ります。内海中学校ならではの粋なエールを受け取ってください。(校長)

電車の窓からF先生が撮影
カテゴリー: 未分類 | 公立受検に向けてエール ガンバレの文字 はコメントを受け付けていません

第73回 卒業式(見送り)

3月3日(火)

卒業式終了後、昇降口から正門まで、親子で一緒に歩きました。在校生からの温かい拍手に包まれました。部活動によっては後輩からの記念の品を渡すシーンもありました。(校長)

校旗を持つ生徒会長が先頭を歩きます。
みんな穏やかな表情です。
いつもの笑顔で見送られます。
みんないい笑顔です。
親子でにこやかに歩きます。
カテゴリー: 未分類 | 第73回 卒業式(見送り) はコメントを受け付けていません

第73回 卒業式(入場~退場)

3月3日(火)

新型コロナウイルスにより社会が混乱する中、南知多町教育委員会の指導に基づき、本日、令和初の卒業式を開催することができました。ウイルスの感染拡大予防のため、来賓なし、保護者の参加は各家庭1名とする特別な環境ではありましたが、好天に恵まれ、感動的な卒業式となりました。ありがとうございました。(校長)

卒業生入場
会場に入場完了
卒業証書授与
卒業証書授与
一人ずつ丁寧に証書を受け取ります。
卒業証書を手に緊張した様子
緊張感が伝わってくるようです。
PTA会長さんの祝辞
在校生代表による送辞
卒業代表による答辞
3年生の合唱
合唱「春風の中で」
最後の校歌をうたいます
卒業生退場
卒業生退場
卒業生退場
カテゴリー: 未分類 | 第73回 卒業式(入場~退場) はコメントを受け付けていません

卒業式 前日準備

3月2日(月)

卒業式前日、在校生と職員で心を込めて会場をつくりました。今年の新しい企画は、ステージの右端に少し見える大型のスクリーンです。このスクリーンに卒業証書を受け取る卒業生の姿をライブ中継します。学校にある機材を使ってできる範囲でのライブ映像なので、少し画面は見えにくいですが、ご容赦ください。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 卒業式 前日準備 はコメントを受け付けていません

3月2日(月)について

3月1日(日)

本校は、明日、3月2日は午前中のみ開校します。3年生は卒業式の最終確認ができ次第下校となります。10時ごろの下校となります。

在校生(1・2年生)は、卒業式の最終練習の後、明日の準備及び臨時休校に向けての学活を行います。下校は12時ごろを予定しています。給食はありません。

長い臨時休校と春休みに向けて、明日、図書館を開館します。本の貸し出しも行うので、本を借りたい人は本を持ち帰るカバンを用意してください。課題などについても、明日連絡します。

修了式の有無について、現段階では未定です。南知多町教育委員会の指示に従い、町内の小中学校で同じ判断となります。学校メールやホームページでお知らせしますので、毎日チェックしてください。

今回の臨時休校は全国で実施された、これまでに例のない休校となります。休校中には出来る限り人混みに行くことのないよう気をつけ、毎日、規則正しい生活を心がけてください。部活も授業もできませんが、学習習慣を崩さないように、気をつけ、学校再開を待ってください。

3年生の皆さんは、卒業式が終わると、多くの生徒は公立高校の受検が待っています。落ち着かない日々が続きますが、自分の持てる力を十分に発揮して、合格を勝ち取ってきてください。また、受検に関して質問や不安なことがあれば、学校に連絡してください。必要ならば来校してもらっても構いません。安心して受検ができるようサポートします。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 3月2日(月)について はコメントを受け付けていません

卒業式 通し練習

2月28日(金)

南知多町の中学校の卒業式は「規模の縮小、時間短縮、参加者の制限」など、一定の制約の下、3月3日に開催されることが本日決まりました。この決定を受け、午後に通し練習を行いました。卒業式が中止になるかもしれないという不安の中での練習再開にほっと一息ですが、開催する限りは、心を込めて送り出してあげたいと思います。

急遽、来賓としての参加をお断りした方々や、保護者の参加人数制限のため、会場に来られないご家族の方たちにも、卒業生の立派に成長した姿を見ていただきたかったです。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 卒業式 通し練習 はコメントを受け付けていません

1年国語「ポスターセッション」

2月27日(木)

1年生は、国語の時間に学習した「ポスターセッション」と呼ばれる発表方法の手段を使って発表しました。6つのグループに分かれて、調べた事柄をポスターとしてまとめ、そのポスターを使って発表しました。少し照れながらも全員がそれぞれの役割で発表できました。発表者は参加者に分かりやすく説明するために、ポスターを上手に活用することが大切です。参加者との距離が近いため、参加者にとっては、質問しやすいスタイルです。(校長)

本日の目標と手順
作ってみよう! 魅力あるダイコン料理
「星の花が降るころに」の魅力
エーミールを見つめてみよう
STOP!「ちょっと立ち止まって」の世界
食べられる物ならなんでも食べる 食に困っていた時代
いとおもしろし 古文の魅力
カテゴリー: 未分類 | 1年国語「ポスターセッション」 はコメントを受け付けていません