内海山海地域交流会(きずなの会主催)

1月26日(日)

きずなの会主催の交流会が、内海防災センターで行われ、本校から5人の女子生徒がボランティアでお手伝いをしました。校長、教頭も参加し、地域の方との交流を楽しみました。(校長)

来てくれた方に靴を入れる袋を渡しています。
受付は大忙し、約120名の参加者でした。
ご挨拶をする二宮会長さん
出し物で大活躍の教育長さん、手前には町長さんの姿も。
本日の炊き出し(さんまご飯と豚汁)をおいしくいただきました。
カテゴリー: 未分類 | 内海山海地域交流会(きずなの会主催) はコメントを受け付けていません

女子バスケットボール部 U-14 対大府北中

1月25日(土)

バスケットボール女子U-14のリーグ戦が半田市の亀崎中学校で行われました。対戦相手は大府北中学校です。終始戦線の末、最終得点は「37対37」の同点でした。リーグ戦のため、延長戦は行われず引き分けとなりました。

U-14の大会の場合、多くのチームが2年生が主体のチームですが、本校は2年生が2人しか所属していないため、1年生の活躍に期待するところが大きく、その意味では大変よく頑張った結果だと思います。

この試合に、監督から選手に与えられたテーマは「落ち着いたプレーをすること」でした。中と外を上手く使い分けながら効果的なオフェンスができたように思います。ディフェンスもよく頑張りましたが、少し余分なファウルが目立ったところが、今後の課題だと思います。春からずいぶん上達しています。今後の飛躍が楽しみです。(校長)

カテゴリー: 未分類 | 女子バスケットボール部 U-14 対大府北中 はコメントを受け付けていません

野球部 朝のトレーニング

1月24日(金)

今日の野球部の朝練習です。足腰を鍛え、俊敏性をつける練習です。朝から全員揃って元気に練習しています。(体育)

下半身を鍛える練習です。
地道な練習こそ大切です。
カテゴリー: 未分類 | 野球部 朝のトレーニング はコメントを受け付けていません

2年体育 剣道

1月24日(金)

本校では1年生で柔道、2年生で剣道、3年生は柔道と剣道からの選択という形で、体育の授業で武道に取り組んでいます。今日の2年生の体育は剣道でした。体育館で剣道の基本的な動きを学びました。内海中学校は、柔道着や剣道の防具一式、竹刀など、代々受け継がれてきた道具がきれいに揃っています。(校長)

きちんと正座して礼から始めます。
素振りの練習
素振りの練習
声を出して竹刀を振ります。
二人一組になって面打ちや胴打ちの練習をします。
胴を打つ練習です。
二人一組で練習します。
カテゴリー: 未分類 | 2年体育 剣道 はコメントを受け付けていません

2年家庭科 布を裁断する

1月23日(木)

家庭科の実習で、布の「ペンケース」をつくっています。今日は、寸法を測ってチャコえんぴつで印をつけ、裁ちばさみで布を裁断するという授業でした。慣れない手つきで布に線を引き、慎重に裁断していました。(校長)

竹の定規とチャコえんぴつで線を引きます
何度も測りながら確かめます
説明書をよく読んでミスしないように
裁ちばさみは机につけて使います
自分が選んだ布を裁断します
慎重に、慎重に
慣れない手つきで寸法を測ります
カテゴリー: 未分類 | 2年家庭科 布を裁断する はコメントを受け付けていません

入学説明会(令和2年度入学予定) 

1月22日(水)

令和2年度入学予定の6年生29人と保護者を対象に「入学説明会」を開催しました。少子化が進む当地区においては、小規模校のメリットを生かし、一人一人を大切に手厚い教育が行われています。本日は、全体説明、授業参観、部活動見学の三つのメニューで本校のよさをアピールしました。(校長)

体育館での全体説明の様子
生徒会執行部による学校紹介
授業参観(3年生英語)
授業の様子を見つめる6年生と保護者
授業参観(2年生数学)
授業参観(1年生国語)
カテゴリー: 未分類 | 入学説明会(令和2年度入学予定)  はコメントを受け付けていません

入学説明会 ~部活動見学~

1月22日(水)

今春入学予定の児童と保護者に、各部の活動を見学してもらいました。短い時間でしたが、各部ともに自分の部活のよさをアピールできました。(校長)

サッカー部のキャプテンが活動を説明
バスケット部はプレーでアピール
芸術部は「入部すると絵が上手くなる」とアピール
野球部はYくんの一発ギャグで勧誘
卓球部は普段の練習風景でアピール
部活動を見学する児童と保護者
野球部「ぜひ入部してください」とお願い
カテゴリー: 未分類 | 入学説明会 ~部活動見学~ はコメントを受け付けていません

1年社会 大画面でわかりやすく

1月22日(水)

地理の学習には写真資料の提示は欠かせません。今日の授業ではコロンビアの町にあるエレベーターを大型モニターで提示していました。

本校自慢の65インチ大型モニターが各教科の授業で役立っています。今年度、資源回収で得たお金で購入しました。これからもICT機器の充実を図っていきます。(校長)

65インチの大画面は見やすくて色も鮮やかです。
カテゴリー: 未分類 | 1年社会 大画面でわかりやすく はコメントを受け付けていません

2年理科 気象要素と天気の関係

1月22日(水)

2年生は理科の授業で、気象について学習しています。今日は晴れた日と雨の日を比較しながら、それぞれの気温や湿度の変化について学んでいます。グループで意見交換し、発表しています。(校長)

気温と湿度のグラフから晴れた日の特徴を読みとっています。
雨の日の特徴を発表する生徒
発表できる生徒は挙手をします。
雨の日の気温と湿度の変化について発表しています。
カテゴリー: 未分類 | 2年理科 気象要素と天気の関係 はコメントを受け付けていません

3年生 面接練習

1月21日(火)

受験対策の一つとして、授業後に面接練習を行っています。面接官は校長や教頭、教務主任が務めています。

個々の練習の成果が十分に発揮された、レベルの高い面接指導となっています。生徒の頑張りを学校全体で応援しています。(校長)

今日までの努力が伝わってきます
真剣さが伝わってきます
カテゴリー: 未分類 | 3年生 面接練習 はコメントを受け付けていません