令和2年1月7日(火)
約2週間ぶりの学校です。風邪やインフルエンザで欠席する生徒も若干いましたが、大きな事故もなく無事、みんなが集まることができたことを嬉しく思います。
校長講話では、今年注目している「東京オリンピック・パラリンピック」と「明智光秀」の2点を取り上げました。また、本校では、式典における国歌斉唱や校歌斉唱の際の伴奏や指揮は生徒が行っています。(校長)



令和2年1月7日(火)
約2週間ぶりの学校です。風邪やインフルエンザで欠席する生徒も若干いましたが、大きな事故もなく無事、みんなが集まることができたことを嬉しく思います。
校長講話では、今年注目している「東京オリンピック・パラリンピック」と「明智光秀」の2点を取り上げました。また、本校では、式典における国歌斉唱や校歌斉唱の際の伴奏や指揮は生徒が行っています。(校長)



1月3日(金)
新年、明けましておめでとうございます。令和2年となりましたが、今年もよろしくお願いします。
皆さま、年末年始をそれぞれ有意義にお過ごしのことと存じます。三学期を迎えるにあたり、今一度、「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣を取り戻し、気持ちの良いスタートができるようにお願いします。
私は、新年にあたり、あちこちの神社やお寺に参拝しましたが、今年は健康に過ごせることを第一にお願いいたしました。健康であればなんでもできますがで、健康でないとバリバリとは働けません。内海中学校のためにこれからもバリバリと働くために健康には十分に気を付けたいと思います。
さて、三年生の受験生の皆さん、そしてご家族の皆様、憂鬱な年末年始をお送りのことでしょう。心配も多いかと思います。努力は裏切らないことを信じて、残りの期間、頑張ってください。そして、くれぐれも健康にご留意ください。皆さんの希望が叶うことを祈念しております。もう少しです。頑張ってください。(校長)
