6月22日 土曜学級(授業参観編)

6月22日(土)

本日,好天の下,土曜学級を開催しました。ご多用の中,多くの保護者の皆様にご来校いただきました。廊下からのご参観となりました皆様には,ご迷惑をおかけいたしましたが,日頃の授業の様子を感じていただければ幸いです。各学級の授業参観の一場面をお伝えします。

*学校保健委員会第1部,第2部の様子は,のちほど紹介します。

学校保健委員会会場準備

6月21日(金)

今日掃除の時間に、教務主任M先生と児童で、明日の学校保健委員会(家庭教育教室)の会場準備をしました。児童用席には、スポンジマットを敷いたり、おうちの方用にパイプ椅子を60脚ならべたりと、児童には重労働でしたが、力を合わせてがんばりました。一人一人の自己有用感(人の役に立てることを喜びとする気持ち)が高まる活動となりました。明日は、ぜひ体育館にも足をお運びください。

読書タイム読み聞かせ(先生編:学習・生活支援員)

6月21日(金)

あじさい読書週間中の企画で,児童の図書委員による読み聞かせと先生による読み聞かせを企画しています。昨日20日(木)は,先生のよる読み聞かせで,3名の学習・生活支援員も,勤務時間を前倒しして高学年の読み聞かせに参加していただきました。読み聞かせの効果を,長年の経験で実感されており,子どもたちも本の世界に浸っていました。

22日土曜学級(授業参観・家庭教育教室)

6月20日(木)

先日ご案内のように、22日(土)に土曜学級を開催します。今年度は、授業参観に加え、家庭教育教室(PTA主催)を兼ねて子どもたちの健康課題(メディア・コントロール)について外部講師をお招きして、親子で学ぶ場を設けました。ゲームやSNSとの適切な付き合い方は、小学生においても喫緊の課題となっています。健康教育の面から、メディア活用について考えます。

*お車でご来校の際は,運動場へご案内します。雨上がりでぬかるんだ状態も予想されますので,ご了解をお願いいたします。

*会場の体育館後方に、保護者席をご用意をします。2部終了後、椅子の片付けにご協力をお願いします。

*図工作品で廊下掲示物が多い学級もあります。授業参観は、ぜひ教室内にお入りください。また、授業参観は、1年生が3階音楽室、5年生が3階みさきルームで行いますのでご承知ください。

3年生食育の授業

6月20日(木)

学年リレーの栄養教諭k先生による食育の授業第3弾は、3年生「魚について知ろう」です。インターンシップで木曜日来校している日本福祉大生2名も一緒に、授業を参観しました。海の幸に恵まれた郷土にふさわしいさかな新発見の内容でした。

プール学習2日目

6月20日(木)

今週火曜日は雨天延期となりましたが、今日は全学年で水遊びや水泳を行っています。他の学習と同じように、泳ぐことに関しては得手、不得手はありますが、水にふれあうことは多くの児童が楽しみにしています。自分なりの目標を設定し、「やればできる」を実感できる学習となるよう支援していきます。ここでは、1、2年生と午後の5、6年生のようすを紹介します。

今日のみさき小

6月19日(水)

大雨翌日でしたが、夏らしい日差しのおかげで大放課には運動場で外遊びができました。中庭では補助員のOさんが芝刈りをしてくださり、用務員Sさんが冷たいお茶の差し入れをしています。水曜日と金曜日は、豊浜小学校のプール利用日で少し冷ための水で歓声が響いていました。各教室でも、紹介したい学びがいっぱいです。5年生は野外教育活動に向け気持ちを高め、6年生は家庭科で靴下の手洗いに挑戦。日に日に成長していく子どもたちの姿を頼もしく思います。

食育~栄養教諭K先生の授業~

6月19日(水)

昨日の6年生から、栄養教諭K先生(豊浜小在籍)にご来校いただき、カリキュラム(教育課程)として位置づけた食育の授業を実施しています。健康と成長を維持するために大切な「食」については、好き嫌いと必要な栄養が異なる場合があります。また、食習慣は睡眠習慣と同じように、成長期の子どもたちは特に意識する必要があります。給食の献立を考えてくださっている専門家の指導をいただくことで、「食」の意味を再認識し、好ましい食習慣を自らつくっていく力を養いたいと考えています。

*授業後K先生からは、6年生の授業態度・食に関する意欲・関心の高さにお褒めの言葉もいただきました。

*食生活の乱れは、朝の不調や生活習慣病の低年齢化にもつながります。「朝ご飯」をしっかりとる食習慣の定着は、学校保健の力点でもあります。

あじさい読書~図書委員の読み聞かせ~

6月18日(月)

図書委員会の読書推進活動のキャンペーンとして,昨日朝,2年生と5年生教室で図書委員選定書(大型絵本・紙芝居)の読み聞かせを行いました。絵本の視覚情報に,耳からの情報を基に行間を読む想像力育成は,読み聞かせならではの教育活動です。また,その場に臨む図書委員にも記憶に残る経験となります。児童による高め合い,さまざまな工夫を持続可能な活動にしていきましょう。

雨のみさき小

6月18日(火)

梅雨の大雨の一日となり,2回のプール指導は全校で延期となりましたが,授業変更にも落ち着いて取り組んでいます。大放課の体育館割当は2年生でしたが,3時間目の授業準備に来た6年生が上手に遊んであげていました。今日は,3時間目1年生と3年生の授業風景を紹介します。

*「ゲーム依存」「メディアコントロール」については,22日(土)学校保健委員会の話題にも取り上げます。ぜひ,ご参加ください。