令和2年度 修了式 ~1年間よく頑張りました~

今日は、令和2年度修了式です。はじめに皆出席賞や清掃模範賞等の表彰と生徒会任命式をおこないました。表彰では多くの生徒が表彰され、任命式では後期役員から前期役員へ校旗が渡され、引継ぎ式も行われました。

各種表彰 代表者
任命状をもらう役員
前会長から新会長へ

修了式では、各学年代表生徒に修了証が渡され、各学年の課程の修了と進級が認められました。校長先生からは「師中生は1年間よくがんばった!」とお褒めの言葉をいただきました。また、来年度に向けて、前々アメリカ大統領の言葉を用いて、学ぶことの意味についてお話ししてくれました。さらに、来年度もしっかり学び、自分の将来のため、師中の将来のため、南知多町の将来のためにがんばろうと激励がありました。

その後、後期生徒会会長や代表生徒の発表もあり無事に修了式が終わりました。

1年間大きな事故やけがなく終われることはたいへんありがたいことです。地域の皆様、保護者の皆様、1年間ご支援ありがとうございました。

修了証をもらう1年代表生徒
修了証をもらう2年代表生徒
校長式辞
意見発表の代表生徒
カテゴリー: 未分類 | 令和2年度 修了式 ~1年間よく頑張りました~ はコメントを受け付けていません

今年度最後の大掃除 ~みんな黙々と取り組みます~

6時間目には大掃除を行いました。掃除中は黙々清掃ですので、シーン静まりかえった校舎で、時折、机を移動させる音や窓や扉をあける音しか聞こえません。生徒数は少ないので、一人あたりの範囲は広くなります。しかし、みんな黙々と効率よく進めます。

来年度も引き続き黙々清掃を行い、心を込めて校舎をきれいにしていきます。

一人で階段を掃除しています。
みんな真剣に取り組んでくれます。
昇降口は2人でやっていました。
職員室前も一人で黙々と!
カテゴリー: 未分類 | 今年度最後の大掃除 ~みんな黙々と取り組みます~ はコメントを受け付けていません

2年生 学習・生活支援員Tさんのお別れ会

2年間、本校の2年生を中心に支援をしていただいたT支援員が、今日を最後に異動となります。そこで、2年生がお別れレクリエーションとお別れ会を企画してくれました。みんなで準備した色紙と花束、そして最後に合唱のプレゼントをしました。T支援員は2年生の生徒とは小学校からの長い付き合いで、生徒も支援員さんも名残惜しく涙のお別れ会となりました。

T支援員の新天地でのご活躍をお祈りしたいと思います。2年間ありがとうございました。

T支援員さんに色紙のプレゼント
花束も贈りました。
最後は合唱のプレゼント
お別れのあいさつの様子
2年生とT支援員
カテゴリー: 活動の様子, 2A | 2年生 学習・生活支援員Tさんのお別れ会 はコメントを受け付けていません

令和2年度 最後の社会科の授業

今年度の最後の授業が行われました。社会科では、クイズ形式で学習した内容を振り返ります。ただ、答えて終わりではなく、クイズ番組でおなじみの「〇タック25」のように陣取りをしながらチーム対抗戦ですいます。大変盛り上がっており最後の授業は楽しく終えることができたようです。

正解はピンポーン、不正解はブーとなる早押しボタン(1年生)
1年生は緑チームが優勢ですね。
早押しですので、力が入ります。(2年生の様子)「
自分のチームが正解すると大きな拍手がおきます。(2年生の様子)
カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 2A | 令和2年度 最後の社会科の授業 はコメントを受け付けていません

3/22授業の様子 ~今年度も残り3日~

今年度、最後の週が始まりました。授業も今日と明日の2日となり、各教科まとめをしたり、コロナできなかったことをしたりと、残りの時間を有効に使っています。

2年生理科は復習を中心に、学習しています。
1年生はコロナでできなかった百人一首をしていました。
グループの間隔をあけ、感染防止対策をしながらの百人一首です。
校舎裏のサクラも増えてきました。
カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 2A | 3/22授業の様子 ~今年度も残り3日~ はコメントを受け付けていません

野球部 東海ジュニアスポーツフェスティバル武豊支部予選

コロナウイルスの影響で長い間、試合の自粛がされてきたため、野球部は初試合が今日となりました。相手は富貴中で、序盤は0-0で均衡した試合展開でしたが、先制され0-7とコールド負けしそうな展開でした。しかし、4回の裏に打線がつながり、4-8となりました。最終回も1点をとり、5-8、なおも満塁、ホームランで逆転というところまで責めましたが、後が続かず惜敗しました。初試合で緊張もあったともいますが、部員が1つとなり大きな声で励まし合いながら、日ごろの練習の成果が出せたと思います。悔しい思いもありますが、よく頑張りました。明日から敗者復活戦があり、まだチャンスはあります。今日の反省を生かして東海ジュニア出場を目指して頑張ってほしいものです。

カテゴリー: 部活動, 野球部 | 野球部 東海ジュニアスポーツフェスティバル武豊支部予選 はコメントを受け付けていません

3/19 今年度、最後の道徳

1時間目に今年度最後の道徳の授業が行われました。1年は家族への感謝について、席を立って意見交換をしました。常に感謝の気持ちをもって生活できるといいですね。2年生は、宇宙飛行士の野口さんが宇宙にいって感じたことをもとに、自然や宇宙の偉大さについて話し合いました。

カテゴリー: 学習活動, 活動の様子, 1A, 2A | 3/19 今年度、最後の道徳 はコメントを受け付けていません

3/18 公立高校合格発表 ~3年生にサクラ咲く~

今日は、公立高校の合格発表の日です。午後から合格者は学校に集まり集まり、合格証や入学に関する書類を渡しました。これで、全員の進路先が決定しました。4月からはそれぞれが新しい場所でがんばってくれるはずです。本当におめでとう!そして、がんばれ!

進路担当から書類が渡されまいした
進路担当から書類が渡されました
合格通知書 大切にとっておこう!
学校のサクラも続々と咲いています
カテゴリー: 活動の様子, 3A | 3/18 公立高校合格発表 ~3年生にサクラ咲く~ はコメントを受け付けていません

進路説明会・立志式

本日、午後1・2年生対象に進路説明会を行いました。進路選択までの予定や方法について担当から説明がありました。大切なことは、「今やるべき事(学習や部活など)をしっかりやること」「どんな大人になりたいのか考えること」というお話がありました。今日を機会にして自分の将来についてしっかり考えてほしいといと思います

真剣に聞くことができました
途中自分のことを振り返ったり、公立高校の組み合わせを考えたりしました。
1年生から2年後の入試について質問がありました。意識が高く素晴らしいです!

説明会後には、2年生の立志式が行われました。2年生が一人一人前で今後の決意、どんな大人になりたいかなど発表しました。「心の広い優しい人になりたい」「礼儀を大切にしたい」「自分の考えを言える人になりたい」などしっかりと志を発表してくれました。これからも辛いことや苦しいこともあると思いますが、歯を食いしばり乗り越え、自分らしく生活してほしいですね。

また、多くの保護者の方々の参観ありがとうございました。これからもお子さんをあたたかく見守っていただきたいと思います。

自分の志を発表する生徒①
自分の志を発表する生徒②
自分の志を発表する生徒③
この日に合わせて作ったプロフィール
カテゴリー: 活動の様子, 1A, 2A | 進路説明会・立志式 はコメントを受け付けていません

桜が開花しました

校舎裏の桜が開花しました。明日は公立高校の合格発表です。明日はもっとたくさんの桜が咲くことを願っています。

カテゴリー: お知らせ | 桜が開花しました はコメントを受け付けていません