令和5年7月3日(月)
水土里(みどり)ネットより4人の講師の方をお迎えして、出前授業を行いました。お手製の紙芝居やわかりやすいパンフレットを使って、愛知用水の歴史やできるまでの苦労などを学びました。授業後半のクイズでは、たくさん手を挙げて答えていました。子どもたちはこの授業を通して、愛知用水の大切さや普段当たり前に使っている水の大切さに気づけたようです。






令和5年7月3日(月)
水土里(みどり)ネットより4人の講師の方をお迎えして、出前授業を行いました。お手製の紙芝居やわかりやすいパンフレットを使って、愛知用水の歴史やできるまでの苦労などを学びました。授業後半のクイズでは、たくさん手を挙げて答えていました。子どもたちはこの授業を通して、愛知用水の大切さや普段当たり前に使っている水の大切さに気づけたようです。