令和5年10月20日(金)
毎年、この時期に書写作品コンクールの作品を書いています。3時間目に2年生と4年生が書写でした。2年生は硬筆です。手本を見ながら一文字ずつていねいに書いていました。書けたら先生に見せて、たくさんの丸やもっとうまくなるアドバイスをもらっていました。






4年生は毛筆です。「真心」という字を、文字通り真心こめて書いていました。二文字の大きさのバランスを取るのが難しそうでした。




令和5年10月20日(金)
毎年、この時期に書写作品コンクールの作品を書いています。3時間目に2年生と4年生が書写でした。2年生は硬筆です。手本を見ながら一文字ずつていねいに書いていました。書けたら先生に見せて、たくさんの丸やもっとうまくなるアドバイスをもらっていました。
4年生は毛筆です。「真心」という字を、文字通り真心こめて書いていました。二文字の大きさのバランスを取るのが難しそうでした。