校長室だより3スピンオフ~夏休み3日目「山の日」~

8月10日(月)

「特別な夏」となり、お盆休みも重なって夏休みの開始がボケてしまいそうですが、今日は、13日ある今年の夏休みの3日目です。制定されてから年数が浅い「山の日」(山に親しむ機会を得て、山に感謝する日)ですが、「海の日」(海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日)とならんで、自然を対象とした祝日に日本らしさを感じます。コロナ禍で滑り込むように実施できた林間学校の意義も、「山の日」と同様です。5年生林間学校で毎年児童に山の自然を紹介してくださるガイドさんが、本職は伊勢の海で海苔養殖業に従事し、海の環境と山の自然が密接に関係していることを力説されていたことを思い出します。コロナ禍にかかわらず、今朝も元気な蝉の声で目が覚めました。高速道路表示板には、「県外移動自粛」の文字が明示されています。今夏は、水筒を片手に、蝉が大合唱をする身近な山の自然に目を向けようと思います。

涼風献上(三重県菰野町朝明茶屋キャンプ場近くの清流)
カテゴリー: トピック パーマリンク