8月12日(水)
猛暑が続きますが、閉校期間中も例年の児童愛校当番に代わって教職員が交代で水やりをし、校庭の植物も元気に育っています。今日は、そのいくつかを写真で紹介します。

すみれ学級がジャンボカボチャ作りに挑戦! 今はスイカサイズに育っています

校舎北側の日陰では、用務員Sさんが卒業式を飾るサクラソウを準備してくれています

中庭 3年生ホウセンカ・4年生ヘチマも元気です

5年生ミニ田んぼ&バケツ稲も順調です
今日は、きずなの会Hさんも様子を見に来てくれました

1年生 アサガオ&ヒマワリは、タネをつけ始めています

1年生担任U先生が育てるタネアリブドウ

グリーンカーテン いよいよ本領発揮

南側通路のユリが 2回目の見頃です

遊具エリアはお休み期間 22日(土)にPTA委員等による除草作業を予定しています
