9月15日(火)
今日も秋の涼風が駆け抜ける、子どもたちの活動に絶好の一日となりました。お昼放課には、5年生の教室から学芸会に向けての器楽合奏練習の音色が響き、放課後の部活動の練習も大会に向けて真剣味が増しています。用務員Sさんは、卒業式を彩るサクラソウの植え替えを始めました。1~6年生の授業を風景を駆け足で紹介します。

3年1組体育「タグラグビー」 
強くなる練習中

お尻のタグを取られないように 
学習カードも充実

5年1組 英会話を聞き取る「He can swim fast….」

5年2組算数「約数をみつけよう」 
電子黒板で確認 アレ?

6年生最後の運動会 テーマ決定!

1年1組道徳科 
お話に入り込み、心について
真剣に考えます

4年1組図工科「飛び出すカード」 
アイデアと工夫がいっぱい

2年1組音楽「タンバリンと鈴をつかって」 
秋の名曲
ガチャガチャガチャ・・・クツワムシ♪

6年生家庭科~体操服を手洗いしてみる~ 
バケツ稲の水やり(5年生S先生)

今日のごちそう
「ロウカットげんまいごはん・ハヤシライス
こめこのホッキフライたまねぎソースかけ・れいとうみんかん」
