10月21日(水)
10月も後半となり、学芸会に向けた各学年の取組も熱が入ってきました。今日も駆け足ですが、2時間目の各学年の様子を紹介します。

5年生は視聴覚室で器楽合奏の練習 
1年生算数は、担任U先生と教頭先生、
N支援員の3人体制で学びを支援

4年1組社会科 都道府県調べ 
教え合い、確認し合いながら
調べ学習

3年1組社会科 お店ではたらく人々 
スーパーの売り場の工夫に
気づいた人がいっぱい!

五の段は、黒板上の時計の
黄色い目盛り(秒)と同じです。
T2は、少人数指導のY先生

「たんぽぽ学級」のハロウィン掲示 
6年1組図工科 仕上げのアドバイス

完成までもうすぐr 
5年生は距離をとってリコーダー練習へ

今日のごちそう
「やきぎょうさ、ビーフンやさいいため、チンゲンサイのスープ」
