10月29日(木)
今日4年生は、3・4時間目を使って理科室で「水の体積と温度」について調べる実験をしました。自分たちで予想を立て、カセットコンロやガラス器具を使う実験も安全に気をつけながら、仲良く活動することができました。以下、写真で紹介します。

今から理科の学習をはじめます 
礼~けじめのあいさつ~

前時の振り返りと今日の学習課題 
予想をみんなで出し合います

実験準備! 
まず、丸底フラスコの中を満水にします

温度を変化させるために、お湯と氷水を用意! 
お湯に入れると、体積が増えるよ!

こっちの班はどうかな? 
温めるとやっぱり増えてる!

実験結果のまとめをします!
(空気ほどではないけれどに、水も温度により体積が変わりました)

しっかり学んだ後のご褒美。今日のごちそう
「とりにくのてりやき、ほうれんそうのごまあえ、さわにわん」
