3月12日(金)
3時間目に4,5,6年生が卒業式合同練習をしていた頃から本降りの雨となり、運動場は一気に水たまりが広がりました。午後は雨で肌寒い一日(外の運動部は中止)となりましたが、子どもたちなりに工夫して過ごしていました。年度末、一日一日を大切にしたいという気持ちが表れているようでした。

4年生体育科「サッカー」
2試合同時進行

ボールを追いかけて 
両ピッチで白熱した試合

花壇はチューリップが葉を伸ばしています 
大放課は6年生が鬼ごっこ

もしかしたら、人生最後の鬼ごっこかもしれない

突然の本降りで水浸し

雨が降った昼放課は、1年生が視聴覚室(多目的室)で鬼ごっこ(児童会企画)

早くやりたいよぅ。 
普段は卓球部の練習場所
(小さい学校の強みです)

3回目の卒業式合同練習 
気持ちを伝える

在校生送る言葉・送る合唱

1年生はマイさいふづくり 
できました!

いいでしょ(^_^) 
みんな思い思いに

これを使って「おかいものごっこ」するの
*校庭の鉄棒の近くで「拾いました」と、4人の3年生女子が、5円玉を2つ届けてくれました。落銭として、しばらく職員室で保管しています。この先、どんな「ご縁」があるのか楽しみです。

オールシーズン遊具(ブランコ) 
「先生、5円玉が落ちていました」
