3月24日(水)
コロナ禍で、かぜ症状による「出席停止」措置もあり、全校児童がなかなかそろうことが難しかった一年でしたが、最終日は、全校児童が登校することができました。感染対策をとりながら、体育館で修了式、各教室で学級活動を予定通り行うことができ、学年の節目の充実した時間を過ごすことができました。その一端を紹介し、今年度の「今日の学校生活」紹介企画を閉じさせていただきます。多くの皆様にご覧いただきましたことに感謝申し上げます。今後も、学校教育の情報発信手段として一層充実するよう努めてまりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

修了式準備 距離をとって整列します 
代表児童の意見発表
典礼 教務主任A先生

1年生代表 
2年生代表

3年生代表 
真剣に聞き入る

4年生代表 
5年生代表

とても立派に発表できました

みんなで大きな拍手

校歌斉唱~歌詞の意味を大事に歌う~
伴奏は、本校卒業生でもある少人数指導Y先生

生活指導担当I先生のお話
「命を大切に」

おわりの言葉(教頭Y先生) 
春の彩り

「みんな大きく成長したね」(1年1組)

一年間使った机と椅子をきれいに(2年1組)
*黒板は、担任K先生のサプライズ

担任K先生の思い

春休み・4年生に向けての心構え(3年1組) 
大切なことは・・・?

子どもたちからT先生へのメッセージ

机も椅子もぴかぴかに(4年1組)

使う前よりもきれいに(5年1組) 
最高学年としてがんばろうね(5年2組)

通学団一斉下校
次は、令和3年度4月
