一週間の折り返しの水曜日は、子どもたちも疲れを感じるころですが、明日が「昭和の日」でお休みとなり、勉強に遊びにめいっぱい活動する元気な一日となりました。

1年1組算数科 
1~9までの数を並べて

数字を使ってゲームをします
1年生は担任U先生、教務主任Y先生、支援員N先生の3人TTです。

6年2組水彩画 
校舎で遠近感のある構図

水に薄めて透明感を出す 
後片付けもしっかり

6年1組社会科(歴史学習) 
タブレットの効果
①自席でインターネット調べができます
②小さいので、机が有効に使えます

5年2組家庭科~お茶の入れ方~

昔はおうちで習いました 
教科書を使って事前調べ

2年1組国語「絵を見て話そう」

どんなお話ができるかな? 
タブレットを使って

3年1組 外国語活動 
分かった人は手を挙げて

4年1組道徳「自分らしさをのばす」

元プロ野球選手の気持ちになって 
夢は無限大

給食配膳員Hさんが、
給食を運んでくださいました
今日のごちそう
「とりにくのごまよごし、とうふのすましじるこまつなと油あげのあえもの」

「なぎさ餅 ごちそうさまです」
地元和菓子店様から、
こどもの日にちなんだプレゼント
児童作のほのぼのポスター
* よい「昭和の日」をお過ごしください。
