5月の日差しとさわやかな風が吹き抜ける校舎・校庭で、子どもたちが元気いっぱい学習に取り組んでいます。マイクロバスで校外学習(山海ふれあい会館・小桝公園)にでかけた1年生の様子は、のちほど紹介します。

今日の1年生は!?

2年生生活科「やさいを育てよう」
すくすく育っています
教室では算数科
「長さ」の勉強

「できたかな?」
3人の先生で個別支援

3年1組社会科「まちたんけん」のふりかえり 
地図を使って

わたしたちのグループが行ったところはね・・・

4年生は教室で図画工作
「読書感想画」
国語科と連携
物語「ごんぎつね」のイメージをふくらませる

6年2組算数科
向上心みなぎる!
立体の体積を求めるには?

直方体の体積は、「縦✕横✕高さ」
単位に要注意!だね。

5年1組外国語科
アルファベット大文字、小文字の確認

日本語ならひらがなとカタカナかな? 
Aとa、Bとb、Cは、大きさがちがうだけか。

テンポよく、R先生の盛り上げトーク

今日のごちそう
「まぐろとごぼうのたいずがらめ、ちぐさあえ、豆乳入りみそしる」
6年1組 おかわりのたくましさ

音楽を聴いての もくもく給食
(日常になっています)
給食の時間
6・2学校コンサート合唱曲
「ビリーブ」を流しています

13時 おかえり1年生 
「たのしかった〜ぁ。」
