9月1日(水)
一層の感染症対策をして、2学期がスタートしました。朝は、眠そうな目をこすって登校した児童も、始業式(各教室リモート開催)、学級活動と進むに連れ、本来の笑顔と元気、集中する姿を見せてくれています。感染対策は、状況に合わせて「更新」「強化」しながら、子どもたちの学校生活の継続に尽力してまいります。ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。(本日の出席停止は、本人または家族のかぜ症状による7名でした)
<2日(木)からの変更点>
① PTA会員(4年生以上保護者)の「内海小前交差点朝の交通立ち番」休止
② 「小中合同PTA研修会」・「家推会第2回あいさつ運動」の延期
③ 「連絡帳」を使った欠席連絡の中断→原則電話連絡へ
<今日の学校生活>

新しい教科書の配付準備
(担当は たんぽぽ学級担任A先生)
1年1組スタート

3年1組静かに待機 
元気のでる掲示

2年1組 みんな笑顔 
4年1組お手伝い

5年生は林間学校でパワーアップ 
2学期の目標もしっかり記入

いつも見守っている(6年2組) 
6年生の目標は?

タブレットに入力(6年1組) 
消毒パトロール

芝生の校庭
思い切り飛び跳ねてほしい!
遊びは、ソーシャルディスタンス

思い切りカラダを動かせる環境 
動物の供養
(遊具の1㎜隙間に足を取られ亡くなっていた
スズメのお墓をつくってあげました)
