12月14日(火)
今日の5、6時間目は、きずなの会有志12名の皆様にご来校いただき、5年生がお正月に向けてしめ縄づくりを行いました。先週の練習会を経て、自信をもって縄をなう作業を進め、仕上げを手伝っていただきながら、お正月に禍を遠ざけ福を招く、お家へのよいおみやげができました。

車座になって 
講師の皆様に 
手厚く指導して 
いただきました 
わらの感覚が心地いい 
熱中の空間 
できた縄をチェック 
これならいいかな 
上出来です 
上手にできたね 
手作りの縄に 
願いをこめる 
完成品を手に 
後片付けも 
チームワークで 
「今日で、5年生へのきずなの会の授業は最後です」
貴重な経験をありがとうございました

思い出の一枚
バケツ稲を植えてから約7ヶ月、お米に親しみながら、それに負けない成長を遂げる5年生。地域の先生にも支えられながら、最高学年への階段を一歩一歩のぼっています。変わらぬご支援に感謝申し上げます。
