1月31日(月)
先週金曜日、2年1組の教室では1mものさしを使って教室内のいろいろな長さを測っていました。また、今日の4年1組教室では数え棒を実際に操作しながら理解を深めていました。直接体験を伴う操作活動や体験活動は、あらかじめ計画を立ててそれなりの準備が必要です。1時間1時間の授業に向けて、教材をしっかり準備し臨む若手教員の姿は気持ちのよいものです(手前みそですが…)。「価値ある学びをしてほしい」担任の熱意が伝わり、内海っ子のよりよい成長につながることを願うばかりです。(校務主任)

長さを予想して実測 
1mものさしの使い方 
昔ながらの竹尺 
これで測れるよ 
机の幅より長い 
戸棚の高さは? 
思い思いに測定 
ロッカーの高さは? 
図った高さを記録 
M先生の身長は? 
天井の高さは?
とどかない・・・
プラスチックの棒を使って 
これから、図形の辺の交わり方を探ります
(机の上ではスペースが限られるので、机を下げて床いっぱいに広がって活動しました)
