2月7日(月)
2月の朝会は、新型コロナ対策でリモートで行いました。3名の児童の「人権コンクール」習字の部と標語の部の入賞者を紹介。その後、冬季オリンピックのエピソードと新型コロナ対策の心構えを校長が伝えました。4年に一度の冬季オリンピックアスリートの言葉が心に響く一方で、今週から来週にかけてピークを迎えるというオミクロン株感染想定もあります。学校・家庭が手を携えさせていただき、難局を乗り越えたいと思います。

コロナよけ(4年1組) 
登校 
読書をしながら 
朝会の時間を待ちます 
特設スタジオ
児童会役員の進行
カメラ教務主任Y先生
人権コンクール表彰
「おめでとう」
執行委員会からの連絡~あいさつについて~
「もっと元気に 地域の方とも・・・」

2年1組の授業を急遽、 
町教育委員会N指導主事が
とびこみ参観
黒板と電子黒板を併用して 
ティームティーチングで、確かな漢字力定着を期す
