2月16日(水)
今日2時間目は、1年生が「新1年生のための学校紹介ビデオ」の収録をしました。本来なら、入学説明会でリアル発表をする予定でしたが、コロナ対策で年長児の参加がかなわなかったための代替です。新1年生がビデオを見ながら、お兄さんお姉さんとなる新2年生に親しみもってくれることを期待します。また、6年生が中学校から1年生主任のK先生と学習・生活支援員のSさんにお越しいただき、児童向け入学説明会を行いました。卒業・進級に向け、各学年で準備が進んでいます。

内海中1年生学年主任K先生 
自己紹介 
1組S先生の先輩なんだ 
背筋を伸ばして 
聴き入ります 
小学校と中学校の違いは? 
メモもしっかり 
いろいろ違うから 
しっかり準備しないと 
楽しみもいっぱい 
先輩たちからアドバイス動画 
入学願書 
42名、よろしくお願いします 
「入学準備しっかりね」
同時刻、体育館では1年生が・・・

ビデオ収録 
リハーサル 
ひとりひとりが 
学校紹介の 
セリフをしっかり 
発表します 
カメラがあるときんちょうします
(それも、成長するための貴重な経験)
そして、1年生はこのあと・・・
ちょうどよい風が吹いていたので凧揚げに挑戦しました。初めは、なかなか揚がららず困っていた子どもたちでしたが、よく揚がる子の凧の向きを見て真似たり、風の吹く場所を探したりと、試行錯誤をして自分の力で凧を揚げていました。上手な子が、「走って、そう、そこで糸を引いて!」などと、アドバイスする姿が微笑ましかったです。

高いところに登ると揚がるかな? 
「いい感じに揚がってきたぞ。」 
空高く揚がった凧に歓声が上がります。 
川からよい風が吹いてきます。 
「すごく高くあがってる!」 
「ここは風のベストポジション」 
「もっと、糸をひいて!」 
「あ!揚がってきた!」
