2月21日(月)
新型コロナオミクロン株の流行は、新規感染者数を見る限りピークは過ぎたものの減少傾向が顕著ではなく、町内感染も10名以上の日が続いています。校内は、感染対策に留意しながら、できるだけ通常の学習に努めています。今日は、3時間目の各学級の様子をお伝えします。

6年生 学年集会 
いよいよ、卒業式の準備 
別れの言葉のセリフ分担
~卒業の想いを言葉に~
4年1組社会科 
副読本「だいすき大愛知」 
町内の観光地 日間賀島の学習 
見つけたことを発表 
3年1組算数科 
復習問題にはげみます 
2けたのかけ算の筆算 
2年1組は 
「勇気100%」の楽しい雰囲気 
6年生を送る会の練習でした 
手拍子の練習 
6年生にはないしょ!? 
1年1組 空き教室
服の整頓もばっちり!
体育館で ボール蹴り 
U先生がボールの蹴り方のお手本 
キック&パスの練習 
ちょっと離れてみよう 
5年1組理科 
みょうばんの水溶液 
濾過をして 
不純物をとりのぞき 
結晶のでき方を観察 
後片付けもしっかり
仮説→追究→考察
大放課の後のトイレ(1年生)
スリッパの整頓は、はなまる合格です
今日のごちそう
「厚焼き玉子のあんかけ、ひじきと大豆のふくめに、豆乳入り味噌汁」
いつも、ごちそうを ありがとうございます
