5月20日(木)
町の栄養教諭N先生(豊浜中)をお招きして食育の授業は、今日は6年2組で行いました。「食生活を見直そう」という学習課題で、自分たちの食生活を見つめ直す学習です。好ましくない食生活が健康や体作りにどんな影響があるのか、食生活が不規則になるとどんな影響があるのか、知識を増やしながらすすめる中の発言やつぶやきに児童の自覚の高まりが感じられました。給食の献立作りのご苦労もわかり、改めて感謝の気持ちが生まれたようです。

血管のモデルを使って

指導は担任T先生とティームティーチング

興味津々

血液がさらさらだと・・・

考えたことを交流

確かめ合うことで、自信をもって発言へ

交流した意見の発表

板書は、先生と児童の共同作品

塩分2グラム未満の今日のごちそう
「麻婆豆腐、焼き餃子、バンバンジーサラダ」
*「いただきます。いつもありがとうございます。」
