5月28日(金)
昨年度はコロナ禍で中止を余儀なくなれ、今年度も従来の方式では大会実施危ぶまれたたため「校内記録会」結果による通信陸上の方式をとることが決まり、本校は昨日予定日に実施することができました。選手の活躍、応援する児童の輝き、一部ではありますが写真で紹介いたします。
*ご多用の中、選手の保護者の皆様には多数応援にかけつけてくださいました。これまでのご支援、感染症対策へのご理解とご協力に感謝申し上げます。

開会式は体育館で実施
選手代表が、選手宣誓を行いました
体育主任F先生が
競技上の諸注意・応援のマナーを指導

4年生以上全員で準備運動
(一致団結)
感染対策をしながら応援

5年生以下走り高跳びからスタート 
声援・拍手がジャンプ力に

自己ベストに挑戦! 
男子最高記録は120㎝
(跳躍方法は、はさみ跳びに限定)

選手に大きな拍手を! 
みんながんばったね。

続いて50m走 
6年女子の激走

ライバル同士しのぎを削る・高め合う 
計時は2名の先生で正確に

応援ありがとうございました

3種目は、走り幅跳び
丁寧に整地、正確な計測
トップスピードで高く跳ぶ

見つめる応援 
6年生男子 さすがです

みんなの応援が力になりました 
指導してくれた先生とハイタッチ!

個人種目最後はボール投げ
ファール(ライン踏み出し)は厳格に審議
届け30m!

男子はさらに遠くへ 
男子最高は58m越え

最終種目男女混合リレー 
3回の練習でバトンパス失敗なし

大接戦 
ゴールは胸の差
両チーム大健闘

勝者も敗者も威風堂々

大声援・感動をありがとう

最後まで児童主体(閉会式)

6年生・担任の先生でハイ・ポーズ

小学校最後の一年、みんなで一緒にがんばるぞ!
