学校保健委員会実施~生活安全委員会~

6月25日(金)

6時間目体育館で、4~6年生が集まり、第1回学校保健委員会を開きました。養護教諭I先生、保健主事A先生の指導の下、生活安全委員の児童が運営を務め、スマホやゲーム機の使用アンケート結果の分析やブルーライトの比較体験等、効率的に進行することができました。委員会の成果が生かされ、児童の健康生活につなげていくことが期待されます。

*児童へのアンケート調査では、ゲームなど家庭で使用のルールがあるのは、7割程度でした。自主性を重んじたい一方で、自律心が未発達の子どもには、安全安心なルールは必要です。便利なものは、必ず危険性も合わせて持っていますので、子どもを守る意識でぜひ家庭のルールを検討と実情に合わせた更新をお願いします。

<ゲーム機・スマホの家庭のルール例>

① 使用時間を決める・・・家族の時間、基本的な生活・睡眠時間をしっかり確保

② 本人の同意・・・規制ではなく、自主的に守ろうとする姿勢が大切

③ ルールを更新する・・・定期的に反省し、ルールの見直しの機会を設定

*子どもと身近な問題を話し合う機会ととらえ、社会性を高めることもできます。

カテゴリー: トピック パーマリンク