ホームページを見ていただきありがとうございます。
あなたが
人目の訪問者です。
メタ情報
カテゴリー
「トピック」カテゴリーアーカイブ
11/7 3年生 算数
今日の1時間目は,3年生が算数の勉強をしていました。黒板には,コンパスで描かれた大きな円がありました。さらに,コンパスを使って描く模様については,どこにコンパスの針を刺せばよいのかを考えていました。また,コンパスは円を … 続きを読む
カテゴリー: トピック
11/7 3年生 算数 はコメントを受け付けていません
11/6 1年生 保健指導
今日の3時間目に,1年生は体重測定をしました。測定前に,保健の先生から保健指導がありました。今月の保健のめあては「姿勢を正しくしよう」です。はじめに,印の位置に立ちます。次に,目を閉じて大きく手を振りながら50回足踏み … 続きを読む
カテゴリー: トピック
11/6 1年生 保健指導 はコメントを受け付けていません
11/5 4年生 算数
今日の1時間目は,4年生が算数の面積の勉強をしていました。黒板には,縦1m✕横1m=1㎡の面積を表した新聞紙が貼られていました。実際に見てみると,1㎡はとても広く感じました。4年生のみなさんは,広く感じましたか。狭く感 … 続きを読む
カテゴリー: トピック
11/5 4年生 算数 はコメントを受け付けていません
11/4 2年生 書写
今日の1時間目は,2年生は書写の授業でした。書写練習帳に丁寧に書いたら先生に見せるために並んでいました。とても静かに,姿勢よく書いていました。書写以外の時間も,姿勢に気をつけてすごせるとよいですね。
カテゴリー: トピック
11/4 2年生 書写 はコメントを受け付けていません
10/31 6年生 社会
今日の1時間目は,6年生が社会の勉強をしていました。めあては,「江戸時代の文学について知ろう」でした。ヨーロッパの学問を研究した「蘭学」や杉田玄白らがオランダ語の「人体解剖書(ターヘル・アナトミア)」を手に入れて翻訳し … 続きを読む
カテゴリー: トピック
10/31 6年生 社会 はコメントを受け付けていません
10/30 大型かみしばい 2日目
今日の読書タイムは,昨日に引き続き,1年と3年と5年が,「めだかの学校」さんと「きずなの会」の方々による大型紙芝居を見ました。タイトルは,「しんた,ちょうたのすっとび!かごどうちゅう」。紙芝居中,登場人物の声に引き込ま … 続きを読む
カテゴリー: トピック
10/30 大型かみしばい 2日目 はコメントを受け付けていません
10/29 大型かみしばい & 1年生 校外学習
今日の読書タイムは,2年と4年と6年がめだかの学校さんときずなの会の方々による大型紙芝居を見ました。タイトルは,「しんた,ちょうたのすっとび!かごどうちゅう」でした。内容は,江戸から京都に乗せてほしいと頼まれたかごやの … 続きを読む
カテゴリー: トピック
10/29 大型かみしばい & 1年生 校外学習 はコメントを受け付けていません
10/28 5年生 算数
今日の4時間目に,5年生は算数の勉強をしていました。算数は,2つの教室に分かれて学習しています。今日は,三角形や平行四辺形の「高さ」について考えていました。図形の「高さ」というとその図形の内側にあると考えてしまいがちで … 続きを読む
カテゴリー: トピック
10/28 5年生 算数 はコメントを受け付けていません
10/24 なかよしタイム
今日の大放課は,なかよしタイムでした。6年生を中心に,みんなで楽しく遊べる遊びを考えてくれています。普段の放課も,他学年と遊ぶ機会が増えるとよいですね。
カテゴリー: トピック
10/24 なかよしタイム はコメントを受け付けていません
