ホームページを見ていただきありがとうございます。
あなたが
人目の訪問者です。
メタ情報
カテゴリー
「トピック」カテゴリーアーカイブ
2月10日 1年 竹ぽっくり作り
今日は、1年生が内小応援隊の方々に「竹ぽっくり」の作り方を教えていただきました。子どもたちは、準備していただいた竹筒に、ひもを通す作業をしました。完成させた子は、待ち切れずにすぐに竹ぽっくりで遊び始めました。初めのうちは … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月10日 1年 竹ぽっくり作り はコメントを受け付けていません
2月7日 6年 読み聞かせ
今日は、読み聞かせボランティア「めだかの学校」の皆さんが、6年生に大型紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。迫力のある大型絵本に加えて、役になりきった語り口に、子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。「めだかの学 … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月7日 6年 読み聞かせ はコメントを受け付けていません
2月6日 「みんなで走ろう運動」②
今日も寒空の下、「みんなで走ろう運動」を行いました。子どもたちは、体力向上のために、自分の体力に合わせてマイペースで走ります。先生たちは、健康増進を目的に、無理のないペースで走ります。走り終えると、体はすっかり温まり、心 … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月6日 「みんなで走ろう運動」② はコメントを受け付けていません
2月5日 4年 校外学習(内海防災センター)
今日は、4年生が内海防災センターの見学に行きました。防災センターの役割についてお話をしていただいた後、パーテーションと段ボールベッドの組み立て体験、簡易トイレ体験をさせていただきました。避難所での生活はどのようなものにな … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月5日 4年 校外学習(内海防災センター) はコメントを受け付けていません
2月4日 「みんなで走ろう運動」
冬季の体力づくりを目的として、全校児童でジョギングに取り組む「みんなで走ろう運動」月間が始まりました。この1か月間、毎週火曜日と木曜日の大放課に運動場を走ります。学年のスタートラインに並んだ子どもたちは、スタートの合図( … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月4日 「みんなで走ろう運動」 はコメントを受け付けていません
2月3日 1年 節分「豆まき」
今日は、1年生が節分の「豆まき」をしました。豆は新聞紙を小さく丸めて作りました。一人一人が退治したい鬼を考え、絵に描きました(「泣き虫鬼」「ゲームしすぎ鬼」などがありました)。元気よく「鬼は外!福は内!」と言いながら心の … 続きを読む
カテゴリー: トピック
2月3日 1年 節分「豆まき」 はコメントを受け付けていません
1月31日 そうじの様子
本校は、清掃活動の時間を大切にし、「黙々清掃」に取り組んでいます。すべての学年の子どもたちはおしゃべりをせず、自分の持ち場を時間いっぱい掃除します。最後は、担当の先生と反省を行い、掃除道具の片付けやゴミの後始末などを確認 … 続きを読む
カテゴリー: トピック
1月31日 そうじの様子 はコメントを受け付けていません
1月30日 児童会役員選挙説明会
2月に行われる児童会役員選挙に向けて、立候補者と推薦責任者が集められ説明会が行われました。学校のリーダーとして立候補した子どもたちですから、選挙管理委員の説明を聞く表情・態度とも真剣そのものです。「内海小学校をよりよくし … 続きを読む
カテゴリー: トピック
1月30日 児童会役員選挙説明会 はコメントを受け付けていません
1月29日 情報教育②
今日は2年・3年・6年生が、情報教育アドバイザーの方から指導を受けました。今はもう、スマホやPCなどが日常生活になくてはならない時代です。操作方法や正しい活用方法をしっかり身に付けてほしいものです。(それにしても、タブレ … 続きを読む
カテゴリー: トピック
1月29日 情報教育② はコメントを受け付けていません