トピック」カテゴリーアーカイブ

3月19日 卒業式

 本日、卒業式が行われ、6年生が内海小学校を巣立っていきました。          美しい歌声や気持ちのこもった呼びかけが感動的で、新たな門出にふさわしい素晴らしい式でした。卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月19日 卒業式 はコメントを受け付けていません

3月18日 卒業生見送り式(1~3年生)

 いよいよ卒業式が明日に迫りました。1~3年生は式に参加をしないので、今日が6年生との別れとなります。下校時に、1~3年生が昇降口から門に向かって花道をつくり、卒業生を感謝と激励の拍手で見送りました。

カテゴリー: トピック | 3月18日 卒業生見送り式(1~3年生) はコメントを受け付けていません

3月17日 5年 体育「モルック」

 5年生が、最近学校で購入した「モルック」を楽しんでいました。モルックのルールは、倒したピンの本数やピンに書かれた数字の合計が、先に50ピッタリになったチームの勝ちです。運動能力も体力も関係ないので、誰もが一緒に楽しめま … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月17日 5年 体育「モルック」 はコメントを受け付けていません

3月14日 6年 お祝い給食

 今日は、卒業を控えた6年生のお祝い給食でした。メインディッシュは子どもたちの大好物「きなこ揚げパン」「ステーキ」「唐揚げ」で、デザートまで付いた豪華特別メニューでした!トレイにごちそうを揃え着席した子どもたちは、「いた … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月14日 6年 お祝い給食 はコメントを受け付けていません

3月13日 6年 理科「電気の利用」

 6年生は理科「電気の利用」の単元で、人感センサーライトを例に、制御プログラムをフローチャートに表す学習をしています。今日の授業はさらに発展させて、”ライトON”だけでなく、「どうすれば節電プログラムになるか … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月13日 6年 理科「電気の利用」 はコメントを受け付けていません

3月12日 2年 生活科「あしたへジャンプ」

 2年生が生活科「あしたへジャンプ」のまとめとして、「将来の夢」の発表会を行っていました。自分で描いた職業の絵を書画カメラでモニターに映し出し、みんなの前で一人ずつ発表しました。「漁師」「警察官」「弁護士」「ペットショッ … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月12日 2年 生活科「あしたへジャンプ」 はコメントを受け付けていません

3月11日 2年図工「たのしく うつして」

 今日は、2年生が紙版画を刷る作業をしていました。工程は、まず写し取る紙を水にくぐらせて濡らします。次に新聞紙に挟んで適度に水分をとり、版の上に置くという流れです。担任と支援員さんがフル回転しても、同時に作業できるのは2 … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月11日 2年図工「たのしく うつして」 はコメントを受け付けていません

3月10日 クラブ活動

 今日は、今年度最後のクラブ活動日でした。「思い残すことがないように」「最後は思い切り楽しむ」という気持ちからか、どのクラブもいつも以上に活動が盛り上がっていたように見えました。(イラストクラブは、カメラのシャッター音に … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月10日 クラブ活動 はコメントを受け付けていません

3月7日 先生による読み聞かせ会

 2月25日から始まった「はるかぜ読書週間」も、いよいよ今日が最終日。これまで読書ビンゴカードやお薦め本の紹介コーナーなど、情報委員会が本に親しめるようにいろんな企画を行ってくれました。最終日の今日は、先生たちによる読み … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月7日 先生による読み聞かせ会 はコメントを受け付けていません

3月6日 1年生国語科「思い出して書こう」

 1年生が国語で、この一年間でがんばったことや楽しかったことなどの思い出を、作文に書いていました。内容をのぞいてみると、運動会や学芸会、生活科の秋祭り、体育の水泳のことなどを書いている子が多かったです。子どもたちは、テレ … 続きを読む

カテゴリー: トピック | 3月6日 1年生国語科「思い出して書こう」 はコメントを受け付けていません