5年生 家庭科「ミシンにトライ!」エプロン制作に向けて計画を立てています。




4年 理科「水をあたためたときの変化」実験の結果をまとめプリントを使いながら確認しています。





2年 体育 「からだつくり運動」 ウォーミングアップと体力作りを兼ねてのおにごっこ






1年 算数「大きいかず~かいもの~」硬貨を組み合わせて値段通りのお金を出します。
画像は先週の様子です。みんな、家でお金の出し方を練習しているかな?








5年生 家庭科「ミシンにトライ!」エプロン制作に向けて計画を立てています。
4年 理科「水をあたためたときの変化」実験の結果をまとめプリントを使いながら確認しています。
2年 体育 「からだつくり運動」 ウォーミングアップと体力作りを兼ねてのおにごっこ
1年 算数「大きいかず~かいもの~」硬貨を組み合わせて値段通りのお金を出します。
画像は先週の様子です。みんな、家でお金の出し方を練習しているかな?
立春を過ぎ,暦の上では春となりましたが,雨が降る肌寒い日になりました。
2年生は生活科でがんばったことカードを作っていました。2年生までにできるようになったことがたくさんありますね。早く完成した子はタブレットで九九の学習をしたり,本を読んだりしていました。
5年生は体育の時間でした。
ソフトバレーボールを使ったゲームをしていました。ルールを簡単にして,サーブやローテーションの練習をしていました。
給食中の選挙活動がはじまっています。来年度の児童会役員を決める選挙です。
内海小学校をよりよくしようと意欲をもっています。
インフルエンザが流行し始めました。それぞれ感染予防をよろしくお願いいたします。
◇めだかの学校「読み聞かせ」
朝の読書タイムの時間に,「めだかの学校」さんが読み聞かせをしてくださいました。
今年度最後の読み聞かせでした。どの学年も真剣にお話を聞いていました。
6年生は最後になるので,これまで大切に引き継がれてきた大きな絵本を音も鳴らしながら読み聞かせしてくださいました。今年度も楽しい読み聞かせをありがとうございました。
◇ 大谷選手のグローブ、最初に使ったのは!?
大谷選手のグローブ「オープニングデー」が大放課に行われました。
最初に使う人を抽選で決めてからは、順番に使いました。
※大谷選手の写真使用について、著作権者の方より許可をいただけました。心より感謝いたします。
◇ 授業参観
1〜5年生の授業参観ありがとうございました。
◇南知多中入学説明会
6年生は南知多中学校の入学説明会がありました。
たくさんの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
◇ 6年生校外学習 ジブリパーク
お天気にもめぐまれ、とてもよい思い出ができました。この仲間で過ごすのもあと2ヶ月を切りました。一日一日思い出が積み重なっていきます。
今週金曜日に授業参観が予定されています。
3年生は発表の準備を行っていました。
がんばって準備をしていました!ぜひ金曜日をお楽しみに。
◇ 大谷選手のグローブ、ぜひご覧下さい。
内海小学校にも大谷選手から贈られたグローブが届きました。各学年でキャッチボールができる日を子どもたちには知らせました。
そして、「一番最初にグローブを使うのはだれにするか?」問題は、希望者で抽選することにしました。
2月2日大放課のオープニングデーに向けて、抽選会の申込みを本日開始しました。
初日で30人を超える申込みがありました。
〆切は明日の帰りまでです。果たして、だれが最初に使うのか・・・!
楽しみです。
2月2日の授業参観時にも大昇降口に展示する予定です。
ぜひご覧下さい。
日中は暖かい日差しで、過ごしやすい日でした。
4年生 理科の実験をしていました。
あたためた水がふっとうするときに出る泡が、水なのか、空気なのかを考える実験でした。
予想が分かれていたので、実験の結果を楽しみに観察していました。
1年生は書写の時間でした。
姿勢よく、一画一画丁寧に書いていました。ひらがなや漢字も書けるようになりました。
集中して一生懸命書き、終わりには「いつもよりきれいに書けた!」とうれしそうにしていました。
各学年一生懸命頑張っています。寒暖差があるので、体調に気を付けてお過ごしください。
あたたかい週の初めになりました。1月も残り少なくなってきました。4月からとても成長している姿がたくさん見られます。新しい学年に向けて,さらにレベルアップできるといいですね。
お掃除がとても上手になりました。1年生の昇降口を掃除しているのは2年生です。2年生からは,教室や教室前の廊下だけでなく他の場所の掃除も始まります。みんなが使う場所を責任をもってきれいにします。
3年生書写「書き初め」
条幅紙での仕上げの時間でした。これまで練習したことを思い出しながら,丁寧に書いていました。
2月2日(金)の授業参観の時に,書き初め展として3~6年生は条幅紙に書いた作品を,1・2年生も書写の時間に書いた作品を展示する予定です。
昨日の雪模様とは違い、気温は低いですがお天気な一日となりました。
今日は内海小学校の入学説明会がありました。1年生が来年度入学する新1年生に向けて,学校紹介をしました。内海小学校で過ごした経験を先輩としてかっこよく発表することができました。
3・4年生合同でプレルボール大会を行いました。
交流することで新たな学びに繋がりました。応援し合いながら、みんな一生懸命活動に取り組みました。
来週で1月が終わり、2月になります。2月2日(金)の5時間目は授業参観が予定されています。ぜひ、ご参観ください。