今までお世話した朝顔のつるを 使ってリースの土台作りをしました。






すてきなリースができました!
今までお世話した朝顔のつるを 使ってリースの土台作りをしました。
すてきなリースができました!
今日は3年生が校外学習に行きました。フィール美浜店、花ひろば、兼弥産業で見学をさせていただきました。質問をしたり、メモをとったり、一生懸命勉強をすることができました。
今日1日で、3年生の成長を感じました。見学させていただきありがとうございました!(3年生担任)
今日は3年生がすいせん植えを行い、5年生が稲刈りを行いました。
どちらも内小おうえん隊の方に支援していただきました。
5年生稲刈り
これまで育ててきたバケツ稲を収穫しました。実りの秋ですね。
土作りから初めて,収穫まですくすくと育ちました。
3年生すいせん植え
校庭南側のフェンス沿いにすいせんの球根を植えました。
すいせんについての話と植え方を教えてもらい丁寧に植えました。花が咲くのが楽しみです!
地域の方に支えられての活動です。いつもありがとうございます!
今日は朝会がありました。たくさんの表彰と後期児童会・学級委員の任命がありました。
みんなの頑張りが誇らしいです。後期の児童会・学級委員は学校・学級の代表として頑張ってほしいです。
5時間目は火災避難訓練が行われました。
1・3・5年生は煙道避難をしました。運動場に避難が完了した後、消火器の使い方を教えてもらいました。代表の6年生と職員が実際に消火器体験をしました。
クイズを交えながら,楽しく消火器の使い方を学ぶことができました。
火事が起きないことが1番ですが火事が起きた時の避難の仕方や消火器の使い方をいざというときに生かせるといいですね。
お忙しい中、内海小まで来ていただいた知多南部消防本部の皆様、ありがとうございました。
曇り空でしたが、熱い戦いが繰り広げられました。練習の成果が発揮できたかと思います。
たくさんの応援ありがとうございました。
みんなよくがんばりました!
バスケットボール 第3位
ソフトボール 第3位
サッカー 優 勝
卓球団体 準優勝
紙コップとストローを使って、動くおもちゃ作りをしました。
一人一人の個性があふれていました。ものを作るのは楽しいですね。完成が楽しみです。
秋といえば運動の秋,芸術の秋,食欲の秋などいろいろありますね。
内海小学校は運動会が終わり学芸会に向けての少しずつ動き始めています。
1年生はみんなで台本の読み合わせをしていました。
自分の役のセリフを大きな声で言っていました。元気いっぱい笑顔いっぱいの練習でした。
2年生も台本の読み合わせをしていました。
セリフに歌にダンスの練習をしていました大きな声で元気に練習が進んでいました。
来週から体育館に舞台ができ,体育館練習が始まります。
各学年少しずつ練習が進んでいるので,また紹介していきます!
明日は4~6年生は小学校体育大会があります。これまでの部活での成果をいかしてほしいです。ご都合つきましたら応援お願いします。
秋晴れの気持ちの良い季節になって来ました。
朝の読書タイムの時間に4年生と6年生の百人一首の交流会が行われていました。
4年生も6年生も真剣に取り組み,札を取って取られて一喜一憂していました。
学年が違っても楽しんで交流できるのはいいですね。
3年生は理科で時間によってかげのできる向きが変わるかを観察していました。時間ごとに外に出てかげの向きを確認していました。
気持ちのよい秋晴れでした。外で遊ぶのが気持ちよいですね。
元気に外遊びしていました。