生活科「夏の遊び」で、水遊びをしました。奇跡的にお日様が顔をのぞかせた時間に楽しむことができました。























生活科「夏の遊び」で、水遊びをしました。奇跡的にお日様が顔をのぞかせた時間に楽しむことができました。
気温が上がり,蒸し暑い日となりました。
5年生は4時間目に食に関する指導がありました。
「お米を見直そう」というテーマで進んでいました。総合でバケツ稲を育てているのでお米について興味をもって話を聞いていました。
2年生は図工で作ったお面の鑑賞会をしていました。
友達の作品をみて,すてきなところを見つけて鑑賞カードに書いていました。
すてきなところをたくさん見つけていました。
4年生は理科の学習で2本の電池のつなぎ方で電流の強さが変わるのか実験していました。
電池が1本のときの豆電球の光の強さと,電池を2本直列つなぎしたときや並列つなぎしたときの豆電球の光の強さを比べていました。
くもり空の中,1週間が始まりました。子どもたちは元気に過ごしていました。
1年生は体育館で的あてをしていました。
グループに分かれて自分たちで的の準備をしたり片付けしたりしていました。
大きく振りかぶってボールを思い切り投げていました。
5年生はタブレットで水産業についてまとめたり,課題を進めたりしていました。
自分のやることを黙々と進めていました。
6年生は国語の学習で資源について自分達にできることを話し合いしていくようです。
グループで何について話し合うか決めていました。
2・3・4年生は水泳がありました。
2年生は水慣れをして楽しく活動が進んでいました。3・4年生は3コースに分かれて練習をしていました。みんな楽しそうに活動していました。
6時間目に学校保健委員会が行われました。
今回は「目について知ろう~視力低下を防ぐために~」という内容で行われました。
生活安全委員がスライドや資料作りをして,分かりやすく教えてもらいました。
グループに分かれて,視力低下を防ぐためになにが出来るかを考えていました。
最後には,目に関するクイズもあり,みんな楽しそうに参加していました。
昼放課には,児童会のあいさつ運動の一環として行っているビンゴカードのシール引き換えを行いました。たくさんの児童が参加をしてくれました。
家族や友達だけでなく,地域の方ともあいさつの輪を広げていけるといいですね。
梅雨らしい雨の一日になりました。
今日は朝の時間に各教室をまわってみました。
1年生 落ち着いた雰囲気で朝の時間を過ごしていました。
2年 自分で本を選んで読んでいました。
3年生 ドリルをしたり、タブレットで学習したり。みんなそれぞれ有意義に過ごしています。
4年生 タブレットで学習している子が多いようです。
5年生 朝の会がはじまっていました。みんな姿勢がよいです。
6年生 朝の会 次々と連絡があり、みんなに伝わっていきます。そのあとはタブレットに今日のめあてを書き込んで朝の会が終わりました。
2年生 昆虫におおはしゃぎ!
3年生は内海の砂を使って砂時計作りをしました。
シールや貝がらを選んでオリジナルの砂時計にしていました。
楽しそうに活動していました!
内海海岸物語プロジェクトのみな様、ありがとうございました!
作った砂時計の作品は、個人懇談会の際にご覧いただいた後、持ち帰りをしたいと思います。
曇り空の一日でしたが、暑くもなく寒くもなく過ごせる一日でした。あと10日余りで7月です。夏が近づく中、今日も子どもたちが元気に活動していました。
1年生 生活科で、夏の生き物を探していました。ヤゴやカニなどいろいろな生き物に出会えたようです。最後に時間が少しあったので、遊具で遊びました。
2年生 体育
しっかり準備体操をしたあとは、ボールをつかって運動しました。丸の真ん中に段ボールをおいて、ボールで当てるようです。みんな白熱していました。
3年 リコーダーテスト
リコーダーのテスト。みんな緊張気味でしたが、がんばっていました。
4年生は担任が出張で不在でしたが、一日元気に過ごせたようです。
5年生 算数
みんながんばっていました!ノートもきちんと書いています。
6年 算数
みんなのノートのきれいさにびっくり、さすが最上級生です。落ち着いた雰囲気の中、えんぴつの音が響いていました。
◇ クチナシの白い花
平成生まれの教員に聞いたところ、曲も知らないとのことでした。
栄養教諭の方をお呼びして,食に関する指導をしていただきました。
3年生は魚について学習していました。どんな栄養があるのかやどんな働きをするのかを教えてもらいました。
実物の写真を見ながら,いろいろな魚の働きについて学習していました。
給食にも魚がたくさん出ます。栄養と働きを知って,よりおいしくたくさん食べていくといいですね。
先週の金曜日の1・5・6年生に続き2・3・4年生もプール開きとなりました。
先週は雨が降りましたが、快晴の中でのプールになりました。
まずは水に慣れるところから始まりました。子どもたちが楽しそうな笑顔をみせてくれました。梅雨ではありますがこれからの水泳の学習が楽しみですね。