2年生校外学習

2年生は「南知多グリーンバレイ」へ校外学習へ行きました。
雨が心配されましたが,無事に行く事ができました。

梅雨に入り,外で遊ぶ機会が少なくなりますが,思いっきり活動してよいリフレッシュになったと思います。
自然にふれあい,学校にはない遊具に興奮して楽しんでいました。
おいしいお弁当をご用意いただきありがとうございました。
大きなけがなく楽しく活動することができてよかったです。

カテゴリー: トピック | 2年生校外学習 はコメントを受け付けていません

5月31日(水)

いよいよプールの季節が近づいてきました。

今日は6年生とPTA委員さんでプール掃除を行いました。プール内は業者が清掃を行う予定のため、6年生はプールサイドとシャワー周辺中心に、PTA委員さんには管理棟付近を中心に清掃を行いました。

特に落ち葉が多かったのですが、6年生はやる気をもってがんばっていました。

PTA委員の皆さんは、細かいところまで目配り、気配りが行き届き、チームワークよく活動していました。とても頼もしく、管理棟まわりは大変きれいになりました。ご協力に心より感謝いたします。

今後、いよいよメインのプールの水抜きを行い、業者の清掃が入ったのち、プール開きを迎えます。ご家庭でも水着の準備等よろしくお願いいたします。

カテゴリー: トピック | 5月31日(水) はコメントを受け付けていません

5月30日(火)

1年生は書写の時間に結びのある字(「お,は,な」など)の練習をしていました。
よい姿勢でよい字を書いていました。

5年生は林間学校のしおりの表紙絵を選んだり,班ごとに分かれて役割を決めていました。

6年生は国語で「時計の時間と心の時間」の学習をしていました。
文章の構成を考えていました。6年生になると文章が長くなってきますが,集中して読み進めていました。

昨日東海地方も梅雨入りしました。雨の日が続きますが落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。

カテゴリー: トピック | 5月30日(火) はコメントを受け付けていません

5月30日(火)

「あじさい読書週間」(5月22日~6月2日)で図書館が賑わっていました。
期間中に本を借りるとスタンプを押してもらえ,3つたまるとしおりをもらえます。
今週の金曜日までなので,雨で外に出られないこの時期にたくさんの本を読んでもらいたいです。

カテゴリー: トピック | 5月30日(火) はコメントを受け付けていません

5月29日(月)

今週は雨の日が続く1週間となりそうです。今日も時々雨の降る日となりました。

1年生は体育で鉄棒をしていました。自分の力で鉄棒に挑戦していました。
列に並んで順番に待つ姿に成長を感じました。

4年生は学活の時間でした。
始業式から2ヶ月が経ち,みんなで解決したいことややりたいことを考えていました。
今度の学活の時間に学級会を開く予定です。

5年生は算数で小数×小数の学習をしていました。
練習問題を自分のペースで解き進めていました。できた人から先生に丸付けをしてもらっていました。

4〜6年生は6時間目にクラブ活動がありました。みんなで楽しく活動していました。

次回のクラブ活動は7月になります。次の活動も楽しみになっているといいなと思います。

カテゴリー: トピック | 5月29日(月) はコメントを受け付けていません

5月26日(金)

心地よい風の吹く過ごしやすい日となりました。

生活安全委員の児童が集まって6月に行われる学校保健委員会に向けての打ち合わせを行っていました。子ども達が主体となって会を進めていきます。

6年生は修学旅行に向けて,お昼ごはんの場所や分散研修に向けてルートの確認などをしていました。修学旅行まであと2週間をきりました。わくわくと心躍らせている雰囲気でした。

3年生は体育で鉄棒の学習をしていました。
できた技を先生に見せていました。放課にも練習している姿が見られます。一生懸命頑張る姿が素敵です。

大放課には第2回めのなかよしタイムが行われました。
1~6年生がなかよく交流していました。

来週で5月もおわり6月になり、1学期の半分が過ぎ去ろうとしています。梅雨の季節が近づきジメジメと心もしてくる時期だと思いますが、無理せず元気に過ごしてください。何か気になることがあれば担任までいつでもご連絡ください。

カテゴリー: トピック | 5月26日(金) はコメントを受け付けていません

5月25日(木)3年生

 図工の授業で学習した絵の具を上手に使い、みんなで学級目標の文字に色をぬりました。久しぶりに全員が揃ったので、写真を撮りました。

 3年生になり、もうすぐ2ヶ月が経ちます。この2ヶ月で、あいさつや返事を大きな声でしたり、靴をきちんとそろえたり、話している人の方を向いて話をきいたり……小さなことですが、意識してできるようになってきました。

 みんなで決めた「かがやく」を大切に、毎日一生けん命がんばっていきたいと思います。

カテゴリー: トピック | 5月25日(木)3年生 はコメントを受け付けていません

5月25日(木)

2年生 国語 せつめいぶん

「たんぽぽのちえ」の読み取りです。入学当初とは雰囲気もぐっと変わりました。

3年生 ホウセンカの観察

よく見て上手にかけていました。じっさいにホウセンカが育ってきていてうれしいですね。

1年生 ぶんをつくろう

じょうずにつながるようにえらんで、ぶんをつくることができました。

6年生 算数

今日は午後から行事があったため40分授業でした。いつもより短い時間でしたが、そのぶん集中してがんばっていました。

◆小中合同クリーン作戦

南知多町各校で小中合同クリーン作戦が行われました。南知多中の内海学区の生徒と内海小の児童は、千鳥ヶ浜の清掃を行いました。懐かしい顔をおたがい見つけながら、一緒に活動できました。

◆3年生 学年目標!

◆ 梅雨近し

かえるの声は聞こえてくるかな・・・。

カテゴリー: トピック | 5月25日(木) はコメントを受け付けていません

5月24日(水)1年生 校外学習

今日は、給食センターを見学した後、小桝緑地で自然に親しみました。

カテゴリー: トピック | 5月24日(水)1年生 校外学習 はコメントを受け付けていません

5月23日(火)

昨夜に降った雨も上がり,お昼には晴れてお天気のよい日となりました。
今日も子ども達は元気に過ごしていました。

1年生は校長先生を教室に招待して,インタビューをしていました。
「すきな動物は何ですか?」や「すきな食べ物は何ですか?」等たくさんの質問をしていました。明日は南知多町の給食センター「みなミール」に校外学習に行く予定です。

2年生は図工で「くしゃくしゃぎゅ」の学習をしていました。
くしゃくしゃにした袋の中に新聞紙をいれて自分だけの作品を作りました。
耳を丸くしてくまさんにしたり,大きな尾ひれのお魚さんにしたりしていました。

5年生は7月に行われる林間学校に向けて,みんなで歌う歌の確認をしていました。
その後,キャンプファイヤーの時間に全員で楽しむスタンツを調べていました。

4年生は今日で仮入部の期間が終わりになり,5月26日(金)から本入部となります。

他学年との交流の場になります。楽しく,頑張れるといいですね。

カテゴリー: トピック | 5月23日(火) はコメントを受け付けていません