5月17日(水)

今日は気温もぐんぐん上がり、暑い一日となりました。暑さに負けず元気に過ごしていました。

大放課には外で遊ぶ児童がたくさんいました。

3年生 初めての毛筆

今日は初めてだったので、道具の使い方などを確認したあと、直線やマルを書いてみました。新しいことに挑戦するのはワクワクしますね。みんな目が輝いていました。

4年生 社会 愛知県の市町村名を作業に書き込んでいました。

1年生 国語 ひらがなのれんしゅう

みんなしっかりとがんばって書いています。字形がととのっていている子が多いです。見本のプリントをノートに貼って練習しています。

気温が高くなる日がこれから増えてきます。健康管理にも配慮いただけるとありがたいです。

カテゴリー: トピック | 5月17日(水) はコメントを受け付けていません

5月16日(火)避難訓練

今年度初めての避難訓練が行われました。
地震が起きて津波警報が出た想定で訓練が行われました。
最近は様々なところで地震が発生しています。
起きない事が1番ですが,“もしも”に備えて真剣に訓練に取り組みました。

机の下にもぐる第1次避難のあと,第2次避難として校庭に向かいます。
全員が一言もしゃべらず,自分がするべき行動を取っていました。

第2次避難場所に集まり,各学年ごとに整列をして人数の確認をします。
とても素早く集まることができました。

第3次避難として,高宮神社に避難しました。

きずなの会,PTAの方々,警察署の方の協力があり,避難訓練を無事に行うことができました。地域の方々の協力があり,校外での活動を安全に行うことができました。
ご協力ありがとうございます。

カテゴリー: トピック | 5月16日(火)避難訓練 はコメントを受け付けていません

砂の造形

13日(土)に行われた砂の造形での各地区の集合写真です。
どの地区も迫力のある素敵な作品ができあがりました。
天気が少し心配されましたが無事に行うことができてよかったです。

たくさんの保護者の方にご参加いただきありがとうございました。

カテゴリー: トピック | 砂の造形 はコメントを受け付けていません

5月13日砂の造形

今日は、砂の造形が行われました。各グループとも力作揃い!各グループの写真は週明けにアップします。

たくさんの保護者の皆様のご参加ありがとうございました。

カテゴリー: トピック | 5月13日砂の造形 はコメントを受け付けていません

5月12日(金)

今年度初めてのなかよしタイムがありました。1~6年生の縦割り班で,月に1回ほど活動します。
今日は自己紹介をしてグループ写真を撮りました。他学年と関わるすてきな時間になるといいですね。

1年生は図工でヨットを作っていました。
紙皿のまん中を切り,ペンで模様を描いてオリジナルのヨットができました。

2年生は算数の復習をしていました。
計算の仕方を確認しながら,進んでいました。一生懸命問題に取り組んでいました。

6年生は明日の修学旅行説明会に向けてリハーサルをしていました。
緊張しながらも,修学旅行へ行く事を楽しみにしている様子が伝わってきました。

明日は晴れたら1時間目に授業参観があり,その後千鳥ヶ浜に行き砂の造形を行います。
砂浜が近い内海ならではの活動になります。授業参観と併せてぜひお越しください。

カテゴリー: トピック | 5月12日(金) はコメントを受け付けていません

【ご案内】ビーチクリーン6 月4日(日)山海海岸

6月4日(日)に,「きずなの会ビーチクリーン~海を楽しみSDGsを考える」が行われます。チラシをご覧いただき,たくさんの方にご参加いただければと思います。詳細はチラシをご覧ください。

カテゴリー: トピック | 【ご案内】ビーチクリーン6 月4日(日)山海海岸 はコメントを受け付けていません

5月10日(水)

3年生音楽

マスクなしの子も増えてきました。笑顔で歌っている姿が微笑ましかったです。

1年生 帰り支度

1ヶ月前に比べ、帰り支度も慣れてきて素早くできるようななりました。

4年生

担任が研修で出張のため、補充教員の授業です。地図に色を塗りながら愛知県の学習です。落ち着いて学習できていました。

2年生

絵の具セットが届いて嬉しそうに受け取っていました。それぞれの柄がウキウキしますね。

カテゴリー: トピック | 5月10日(水) はコメントを受け付けていません

5月9日(火)

内海小学校は今年で150周年を迎えました。150周年を記念して航空写真と集合写真を撮りました。全員が運動場にならび,150を人文字で作りました。素敵な体験になりました。

4年生は理科の学習でヘチマの芽の観察をしました。
少しずつ芽が出てきました。大きさや見た目をよく観察していました。
タブレットで写真を撮り,成長を記録していました。

6時間目には4・5・6年生の体力テストがありました。
昨年度の記録を越えようと一生懸命でした。

お天気もよく気持ちのよい日となりました。

カテゴリー: トピック | 5月9日(火) はコメントを受け付けていません

5月8日(月)

ゴールデンウィークが終わり久しぶりの学校です。
みんなリフレッシュしたよい顔で登校していました。

2年生は体育で鉄棒をしていました。
できる技を増やそうと一生懸命取り組んでいました。

1年生は学校探検をしました。どこに何年生の教室があるのか廊下からのぞいていました。
校長室にも入り,教室とは違った部屋に興味津々でした。
廊下を静かに並んで,探検することができました。

大放課・昼放課はたくさんの子ども達が外で遊んでいました。
雨で水たまりがありましたが,使えるところを探して遊んでいました。

暑くなってきたので,熱中症にも気を付けて過ごしましょう。

カテゴリー: トピック | 5月8日(月) はコメントを受け付けていません

5月2日(火)

朝は少し肌寒く,昼は暖かい寒暖差のある1日となりました。

5年生は家庭科でお茶を入れました。
手順をしっかりと確認をしながらお茶を入れていました。
自分で淹れたお茶はやっぱりおいしいですね。

3年生は外国語活動の時間に,今の気分を答える学習をしていました。
言葉と体で表現していました。元気に答えることができました。

4年生は今日から部活動の仮入部が始まりました。
初めてのことにたくさん出会った四月がおわり,一休みのゴールデンウィークです。
しっかり体を休めましょう。

連休明けに元気に会いましょう!
カテゴリー: トピック | 5月2日(火) はコメントを受け付けていません