ぽかぽか陽気で少し暑いくらいのお天気でした。みんな元気に活動していました。
3年生はサッカーのミニゲームをしていました。楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。




6年生もサッカーをしていました。
声を掛け合いながら楽しそうに活動していました。



2年生は6時間目に図書館へ行き,本を読んでいました。
いろんな本があり,集中して読んだり,友達と一緒に迷路や間違い探しを楽しんだりしていました。



おまけ
今年度最後の代表委員会が開かれました。学校の代表として,最後まで頑張ってほしいです。

ぽかぽか陽気で少し暑いくらいのお天気でした。みんな元気に活動していました。
3年生はサッカーのミニゲームをしていました。楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
6年生もサッカーをしていました。
声を掛け合いながら楽しそうに活動していました。
2年生は6時間目に図書館へ行き,本を読んでいました。
いろんな本があり,集中して読んだり,友達と一緒に迷路や間違い探しを楽しんだりしていました。
おまけ
今年度最後の代表委員会が開かれました。学校の代表として,最後まで頑張ってほしいです。
1週間が始まりました。ぽかぽか暖かい週になりそうですね。
卒業式の準備がされたいつもとは違う雰囲気の中,朝会が行われました。
最後のクラブがありました。
1年間の活動の振り返りをしてから,最後のクラブを楽しんでいました。
4~6年生が同じ活動をする大事な時間です。初めての活動で分からない事も6年生が最高学年として引っ張っていく姿がとても素敵でした。そんな6年生と過ごすことができるのも残り,10日となりました。小学校生活を大事に過ごしてください。
3月3日(金)
内海小学校は創立150年を迎えるそうです。廊下には、昔の道具や昔の画像を展示し、少しでも歴史を感じられるようにしています。
大昇降口前には写真が展示されました。
そして3階ろうかには「唐箕(とうみ)」が展示されました。学校に保管されていたものを地域の方に修理していただきました。6年生は歴史の学習が進み、ちょうど唐箕が使われていた時代を学んでいます。資料集に載っているものが、実物で見ることができることは貴重ですね。
◆3月3日ひなまつり
黄色いスイセンも咲いていました。春らしさをあちこちに感じるようになりました。
お天気もあたたかいですね。皆様よい週末を。
6年生「字手紙教室」
卒業を控えた6年生が未来への書をテーマに字手紙を書きました。
事前に未来へ向けた漢字を一文字考え,気持ちをこめて色紙に書きました。
様々な字が並びました。
卒業式当日に体育館に飾る予定です。どんな字を書いたのか,是非お家でも話題にしてみてください。
豊浜にある「山三商会」様のご厚意により、1,2年生児童の手書きイラストを転写したおせんべいをプレゼントしていただきました。
子どもたちは,自分の絵がついたおせんべいをもらって、大喜びでした。
「食べるのがもったいない!」「1枚は兄弟にあげるんだぁ。」「絵がついたおせんべいは自分で食べたいな。」「家族に見せたいから割れないようにしないと・・・・・・。」
と、帰り道には、いろいろな声が聞こえてきました。
ぜひ,ご家族で楽しんで味わってください。
2月最後の日は,「みんなで走ろう運動」の最終日でした。暖かな日差しの中,元気いっぱいみんなで走りました。
ぽかぽか陽気の中,3年生は体育でサッカーをしていました。
ドリブルやパスの練習をしていました。上手にボールを蹴って楽しそうに活動していました。
明日から3月です。3学期も残り1ヶ月となりました。4・5・6年生は卒業式の練習が始まります。卒業・進級が着々と近づいていますね。一日一日を大切に過ごしていきましょう。
今週は暖かくなり,春の陽気となりそうですね。
春の暖かい日差しの中,1年生が昔遊びをしていました。竹とんぼ・羽子板・けん玉遊びをしました。楽しそうな声が校庭に響いていました。
今日から「はるかぜ読書週間」が始まりました。
スタンプを3つためると,しおり1つと交換してもらえます。
早速図書館へ行き,本を借りていました。
はるかぜ読書週間の最終日(3月10日(金))には教職員による読み聞かせも予定しています。どの教員がどのクラスに行くかも読み聞かせの本も当日までのお楽しみです!
ふと気付くと2月も残り少なくなってきました。いよいよ6年生の卒業が今日は6年生を送る会が行われました。
1年生 内海小伝統のドラえもんの替え歌で6年生の名前をみんなで歌いました。
2年生 クイズのあとに、ドラえもんを歌って踊って。
3年生 つばめ・パプリカメドレー、一緒に踊ってくれた6年生もいました。
4年生 きつねダンスのオープニングから、クイズ、リコーダー「君をのせて」
5年生 卒業を祝う劇&メッセージ みんな大笑いでした!
最後に、6年生からお礼として、歌のプレゼントがありました。「僕らまた」の歌にみんなの手拍子が重なりました。
楽しそうに、また感慨深そうに各学年の出し物を見届けた6年生。残りの日々はわずかです。