雪がとけました。

1月26日(木)

6年 書写

旅立ちのときが、少しずつ近づいてきました。

4年 算数 分数

メジロが最近学校に遊びにきます。ピヨピヨとかわいいです。
写真ではわかりにくいですね。今度大きな写真で紹介します。

 

愛知県産キャベツ使用のキャベツ入りつくね。
カテゴリー: トピック | 雪がとけました。 はコメントを受け付けていません

雪が降りました❄

今季1番の寒波により校庭も真っ白な雪景色でした。
元気いっぱい雪遊びを楽しんでいました。

明日も寒さが予想されます。朝の道路状況も凍結の恐れもありますので、十分注意して登校するようにしてください。

カテゴリー: トピック | 雪が降りました❄ はコメントを受け付けていません

スクールバスについて

明日のスクールバスについて、スクールバス利用児童に本日お手紙を配付しました。ご確認ください。

カテゴリー: トピック | スクールバスについて はコメントを受け付けていません

1月24日

風が強く寒い日になりました。
雪が降るか降るかと外を眺めたり,寒さに負けず外で遊んだりして過ごしていました。

6年生は警察署から講師の方をお迎えし,薬物乱用防止についてのお話をしていただきました。薬物の危険性を学習した後に,誘われた場合の断り方を考えました。

5年生は理科で電磁石の実験をしました。電磁石をどうすると、重い物もつり上げられるかいろいろ試してみました。

4年生は理科の学習で金属を熱した時にどうなるのか実験していました。
熱する前と後で大きさが変わるかを輪に通して調べていました。

この冬1番の寒波が到来するようです。雪が降ったり,道路が凍結したりするかもしれませんね。明日は気をつけて登校ください。

今日の給食はつみれ汁。みんなおいしそうに食べていました!

カテゴリー: トピック | 1月24日 はコメントを受け付けていません

「内海厄年会」よりご寄付いただきました。

先週金曜日に「内海厄年会」の皆様が内海小学校に来校され、ご寄付をいただきました。子どもたちのために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

カテゴリー: トピック | 「内海厄年会」よりご寄付いただきました。 はコメントを受け付けていません

1月23日

今日は朝会がありました。1・3・5年生の代表児童が冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを発表しました。3学期は各学年まとめの学期になります。次の学年へ向けていい学期になってほしいです。

3年生は理科の実験で粘土の形を変えて重さを量っていました。
形を変えると重さが変わるのか変わらないのか,形によって重さが変わるのか予想しながら実験していました。

1年生は学活の時間に係活動を進めていました。
グループに分かれて,イラストを描いたり折り紙を折ったりしていました。学級のために活動する姿が素敵でした。

2年生は生活の時間に友達のよいところを伝え合いました。
放課や授業中にすごいなと思ったところや頑張っているところをふせんに書いて渡していました。たくさんの友達のよいところに気付いてたくさん書いている姿が素敵でした。

寒い日となりましたが,元気に遊んだり集中して授業に取り組んだりしていました。
今週は寒い日が続きそうです,暖かくして体調管理に気を付けて過ごしてください。

今週は学校給食週間。南知多産の里芋が入った根菜汁がおいしかったです。
カテゴリー: トピック | 1月23日 はコメントを受け付けていません

1月20日(金)

4年生 防災「クロスロードゲーム」

4年生は総合的な学習の時間で防災をテーマに学習に取り組んでいます。今日は地域の方から資料をお借りして、「クロスロードゲーム」を通して学びました。実際に災害が起こった場合を想定してYES・NOを考えました。

4年生は自分たちの生活を思い浮かべながらそれぞれ意見を出し合っていました。

貴重な資料を提供していただいた地域の方には感謝です。いつも活動を支えていただけることに心から御礼申し上げます。

◇ 給食「いただきます」

カテゴリー: トピック | 1月20日(金) はコメントを受け付けていません

1月19日(木)

3年生の社会では防犯の学習をしていました。自分たちの生活を振り返りながらグループで話し合いをしていました。みんなよい表情で学習していました。

3年教室後ろの棚の上には粘土がおいてありました。いろいろなものに変身するために、休憩中。あたたかい日差しを浴びて気持ちよさそうでした。

2年生の教室の給食の時間。とり肉の竜田揚げをみんなおいしそうにほおばっていました!

コロナ以降マスク姿が多いだけに、マスクをしていないみんなの笑顔が新鮮でした!

カテゴリー: トピック | 1月19日(木) はコメントを受け付けていません

5年生 校外学習

生活に必要なエネルギーがどのように作られているかを「東邦ガス ガスエネルギー館」と「へきなんたんトピア」へ見学に行きました。

丁寧に発電のシステムを教えて下さって、とても勉強になりました。
カテゴリー: トピック | 5年生 校外学習 はコメントを受け付けていません

1月18日 めだかの学校 読み聞かせ

今朝の読書タイムの時間はめだかの学校さんが読み聞かせをしてくださいました。

お願いしますで始まり,ありがとうございましたで終わる楽しい会になりました。
学年に合わせて楽しめる本を選んでくださり,子ども達はとても楽しそうに聞きいっていました。いつも楽しい読み聞かせをしていただきありがとうございます。

カテゴリー: トピック | 1月18日 めだかの学校 読み聞かせ はコメントを受け付けていません