9月21日 リレー練習

各学年の選手が大放課に集まって練習をしました。
今日は低学年が実際に走り,バトンパスの相手の確認をしました。

しっかりと話しを聞いて,真剣に取り組んでいました。

いよいよ運動会が近づいてきました。練習も含めて、成長の機会になることを願っています。

カテゴリー: トピック | 9月21日 リレー練習 はコメントを受け付けていません

3年生・4年生 書写

静かな雰囲気の中,一画一画丁寧に書き進めていました。

カテゴリー: トピック | 3年生・4年生 書写 はコメントを受け付けていません

学校ホームページについて

先日、南知多町内の小中学校のホームページで不具合が発生しました。
楽しみにしていただいた方にはお詫びを申し上げます。

様々な原因が考えられ、不具合自体は解消しましたが、
今回の事案は学校ホームページのねらいから見直すよい機会となりました。

見直しを進める間は、情報量を少し減らしてお伝えします。
ご了承ください。

今日は台風明け、大きな被害はなかったようで一安心でした。
部活もみんなでがんばっていました。



カテゴリー: トピック | 学校ホームページについて はコメントを受け付けていません

9月13日

5年生は稲の観察会を行いました。今日も地元の米作りサポーターの皆さんにお世話になりました。

穂が出始めて、お米という感じがしてきました。茎の数を数えたり、お米の粒ができてくる順番を教えてもらったり、わくわくがいっぱいの時間でした。

教室にもどって質問タイムもよい時間でした。

天候次第ですが、あと1ヶ月あまりで収穫できるそうです。無事に収穫できるといいですね。

いつもいつも地域の皆様には感謝です。ありがとうございました。

他の学年も今日もがんばって学習していました。

2年生、みんなで音読。姿勢がよい子がたくさんいましたよ。

3年生はリコーダーがだいぶ上手になりました。歌声もすてきだそうです。

4年生は「都道府県タイムレース」という音読チャレンジをしていました。教科書の正しく速く音読します。ペアで聞きあっている姿がすてきでした。

6年生の社会。人権の広がりについての学習。担任の質問にたくさん手が挙がり、次々に発表していました。学びの雰囲気がとてもよかったです。

1年生は写真はありませんが、笑顔たくさんがんばっていました。

カテゴリー: トピック | 9月13日 はコメントを受け付けていません

9月12日

新しい週のはじまり、全校生が体育館に集まり、朝会がありました。

1・3・5年生の代表児童が夏休みの思い出や2学期にがんばりたいことを発表しました。

10月1日の運動会に向けて、練習がはじまっています。
5・6年生は運動場で練習をしていました。 

暑い中、水分補給しながらがんばっていました。

3年生は国語の学習で話し合い活動をしていました。
三日間山小屋で過ごすなら何を持っていくかを考えていました。
付箋を使って活発な話し合いが行われていました。

週のはじめですが、いきいきと活動している姿が多く見られました。

カテゴリー: トピック | 9月12日 はコメントを受け付けていません

9月9日

今日は3・4年生が合同で運動会の練習をしていました。
体育館で「ムカデ競走」の練習をしていました。

4年生は昨年度の経験を活かして,3年生にアドバイスをしていました。
3年生も初めての競技ですが,上手に練習を進めていました。

5年生も運動会の練習をしていました。
ラジオ体操からしっかりと練習しました。

大きなかけ声で,元気よく体操していました。
この後,徒競走の並び方を確認しました。
並ぶのがとても速く,さすが高学年だなと思いました。

6年生は音楽をしていました。
音楽室からすてきな歌が聞こえてきました。

とてもすてきな歌を歌っていました。
きれいな歌声が響いていました。

夏休みが明けて1週間、うまくペースはつかめているでしょうか?

よい週末になりますように。

カテゴリー: トピック | 9月9日 はコメントを受け付けていません

9月8日

今日は朝の時間に回ってみました。

2年生は音声計算をしていました。問題を声を出しながら解いていきます。ペアになってがんばっていました。

1年生はそれぞれが好きな本を読書していました。

4年生の教室にいくころには朝の会がはじまっていました。みんなで詩を音読していました。朝の凛とした雰囲気がすてきでした。

3年生は授業の様子です。社会で南知多町について学習しています。生活経験とつなげながら理解を深めていきます。

夜はPTAの委員会が行われました。遅くまでありがとうございました。

カテゴリー: トピック | 9月8日 はコメントを受け付けていません

9月7日

2学期最初の「めだかの学校」さんによる読み聞かせ会が行われました。
笑い声や楽しそうな声が聞こえてきました。

1・2年生合同運動会練習
運動場の状態がよくなかったので,体育館で行いました。
1年生は初めての運動会に胸を躍らせながら練習に取り組んでいました。

並び順の確認をしたり,競技の練習をしたりしました。
しっかりとお話を聞いて,集団行動することができました。
これからが楽しみです。

カテゴリー: トピック | 9月7日 はコメントを受け付けていません

9月6日

急に雨が降ったりやんだりのお天気でしたが,子ども達は元気いっぱい過ごしていました。
今日の様子を少しだけ紹介します。

5年生
稲の写真を撮っていました。
来週には,以前バケツ稲にネットをかけてくださった,地域の方々とイネの観察会をする予定です。

鳥よけのネットの中に入って写真を撮っていました。
撮った写真はその場で確認します。

6年生
算数の円の面積の学習をしていました。
落ち着いた雰囲気で,学習に臨んでいました。

各学年運動会の練習も始まってきました。
その様子もお伝えしていきたいと思います。お楽しみに!

カテゴリー: トピック | 9月6日 はコメントを受け付けていません

9月5日 小中合同クリーン作戦

小中合同のクリーン作戦が行われました。
内海小の4~6年生と内海中の1~3年生が参加しました。

小・中学生がペアになって海岸のごみ拾いをしました。

ごみはあまりありませんでしたが、小中学生が笑顔で関わる姿がたくさん見られました。
「3年前の内海小メンバーですね。」と言われ、なるほどと思いました。
きれいな千鳥ヶ浜で、よい時間を過ごすことができました。

カテゴリー: トピック | 9月5日 小中合同クリーン作戦 はコメントを受け付けていません