職員研修会(学校訪問)

今日は「学校訪問」という職員の研修会が行われました。よりよい指導のあり方や、学校をとりまく課題などについて、授業参観や協議会を通して研修しました。本校職員だけでなく知多教育事務所や南知多教育委員会の先生方、また他の学校の教員も参加して、中身の濃い一日となりました。研修の成果が内海の子どもたちに還元されるよう、これからの取り組みに生かしていきたいと思います。

カテゴリー: トピック | 職員研修会(学校訪問) はコメントを受け付けていません

1・5・6年プール!

曇天の中でしたが,子ども達の笑顔が輝いていました。

1年生は小学校初めてのプールでした。待ちに待ったプールにどきどきわくわくしていた1年生。最初は恐る恐る不安がっていた子も、いざ入ってみると気持ちよさそうに水遊びしていました。次回はもぐったりボビングにも挑戦する予定です。

5・6年生も、もちろん大喜び!
高学年は水泳の基本、けのびを重点にがんばりました。よく進む子の様子を見て、工夫してけのびの距離がぐんと伸びた子が何人もいました。

これから暑くなるにつれて、ますます気持ちよくなりそうです。
水着の準備や体調管理等、ご家庭のご協力にも感謝いたします。

カテゴリー: トピック | 1・5・6年プール! はコメントを受け付けていません

もくもく清掃 3階編

おそうじの様子をパチリ。みんな一生懸命やっています。動画でご覧いただきたいくらいもくもくと取り組んでいた3階の皆さんでした。次回はまた違うフロアを紹介します。

3階のおそうじ担当は5、6年生でした。さすが高学年ですね。

カテゴリー: トピック | もくもく清掃 3階編 はコメントを受け付けていません

2年生ミニトマトの観察

中庭では2年生がミニトマトの観察をしていました。
丁寧に絵を描いている子、文章をがんばって書いている子、暑さで物思いにふけっている子、トマトを見ていたらカニの赤ちゃんを見つけて追いかけている子、さまざまでした。
最後は、観察ワークシートがきちんとできていたようです。

カテゴリー: トピック | 2年生ミニトマトの観察 はコメントを受け付けていません

体育館では・・・

午前中から雨が降り出し、体育がある学年は体育館で授業を行っていました。

6年生 マット運動

みんなコロコロしていました。

4年生 ベースボール型ゲーム

ベースボール型ゲームは今年初めての授業です。流れを確認しました。次回以降、また楽しんでいけるとよいですね。

お掃除の時間の体育館。一生懸命そうじしていました。

カテゴリー: トピック | 体育館では・・・ はコメントを受け付けていません

PTA研修「さくら教室」

今年のPTA家庭教育教室(さくら教室)は西尾へ!
コースター作り体験、美術館見学、抹茶工場見学を行いました。

タタミコースターづくり、いろんなデザイン見本で、皆さん迷いながらも楽しんでいました。
三河工芸ガラス館、大きな万華鏡がすてきでした。
抹茶を挽く機械。見学時だけ照明がつきます。
抹茶を実際に挽かせていただきました。

PTA研修教養部が企画の中心となり、とてもすてきな一日になりました。本当にありがとうございました。

カテゴリー: トピック | PTA研修「さくら教室」 はコメントを受け付けていません

風水害避難訓練

暴風警報が発表されたことを想定した避難訓練が行われました。

静かに班長さんが来るのを待ちます。
静かに体育館へ移動します。
通学団ごとで集まります。

静かに,素早く,行動することができました。

実際に警報が発表された場合の対応については以下の通りですが、基本的には連絡メールで対応を連絡することになります。
本日13:55に学校から「訓練メール」を送信しましたが、各ご家庭に届いたでしょうか?連絡メールが届かなかった場合は、登録の確認をぜひよろしくお願いいたします。

登録方法でご不明な点などありましたら、学校までお問合せください。

雨の季節。あじさいはきれいですが・・・

カテゴリー: トピック | 風水害避難訓練 はコメントを受け付けていません

雨の日の過ごし方

朝会のときに養護教諭から,校内でのけがについての話しがありました。

保健室でけがの手当てをした件数
▼令和3年度の1年間で278件
▼令和4年度の3か月間で144件
このデータを最初に見せて子どもたちの心をゆさぶりました。

どんなけがが減らせると思いますか?
真剣な表情で聞いていました。

4年生の教室では,雨の日の過ごし方についての話し合いが行われていました。

梅雨に入り,室内で過ごすことが増えてきます。
安全に過ごし,防げるけがを防いでいけるといいなと思います。

カテゴリー: トピック | 雨の日の過ごし方 はコメントを受け付けていません

陸上大会表彰・よい歯の児童表彰

先日行われた陸上大会の校内記録会の記録が,町内で集計され,結果が出ました。

たくさんの児童が表彰されました。
みんなの応援があったからこその結果かもしれません。

おめでとう!

もうひとつ,すてきな表彰がありました。
先日行った,歯科検診で健康な歯の児童が代表で表彰されました。

健康な歯でいてね
カテゴリー: トピック | 陸上大会表彰・よい歯の児童表彰 はコメントを受け付けていません

7月バス時刻表

ひきつづき定時運行にご協力ください。

カテゴリー: トピック | 7月バス時刻表 はコメントを受け付けていません