休業中の新型コロナ感染症への対応について

3月26日(土)

春休みとなりましたが、町内の新規感染者の報告は続いています。新規陽性のご報告をいただいた場合も、その後校内での感染拡大の心配はないためメールでの配信は控えさせていただきますが、引き続きご家庭でも感染対策を継続していただきますようお願い申し上げます。

*休業中のため登校前日まで、「濃厚接触」に留まる場合は学校へご連絡の必要はありません。お子様が陽性となった場合のみ、平日(9:00~16:00)にご連絡ください。

*新学期も、陽性反応、濃厚接触(疑いを含む)等の場合は、出席停止を継続していきます。対応が変わる場合は、メールおよび当ページでご連絡いたします。

(ご連絡先 内海小学校 教頭または日直職員 62-0074)

カテゴリー: トピック | 休業中の新型コロナ感染症への対応について はコメントを受け付けていません

令和3年度修了式~ふりかえりと決意~

3月24日(木)

「『終了』と『修了』はどうちがうの?』と子どもが尋ねます。「終了は、開始の反対。修了は課題を達成してその学年の学びを終えること」の説明が通じるのは、高学年。低中学年は、「終了は、おしまい。修了は、○をもらって今の学年をおえること」で理解できるでしょうか。コロナ禍でがんばってきた子どもたち、教職員にとって、特別なゴールの日です。出会いが「必ず先にある」別れ、春の陽に照らされて笑顔の最終日の様子を紹介しいます。

*一年間、当ページをご覧いただきありがとうございました。明日から春季休業に入るため、日日の更新はお休みします。緊急時は、メール配信とともにページ更新をする場合がありますので、ご承知をお願いいたします。コロナ対策を継続し、ご家庭での日日を大切にされ、新学期につながるよい春休みをお迎えください。

<令和4年度のスタート>

4月5日(火) 新5・6年生入学式準備登校

4月6日(水) 入学式(1、5,6年生登校) 

4月7日(木) 始業式

4月8日(金) 給食開始(2~6年)*1年生は14日より

カテゴリー: トピック | 令和3年度修了式~ふりかえりと決意~ はコメントを受け付けていません

感謝~交通指導員・スクールガードのみなさん~

3月24日(木)

今年度も登下校は、大きな事故を起こすことなく交通安全を確保することができました。PTA活動で行っていただいている朝の立ち番はもちろんですが、町交通指導員さんや自主的な活動としてスクールガードをしてくださっている方のご尽力があってこそです。来年度も地域での子どもの見守りをよろしくお願いいたします。

カテゴリー: トピック | 感謝~交通指導員・スクールガードのみなさん~ はコメントを受け付けていません

令和4年度スクールバスの運行について

3月24日(木)

3日間の試験運行を経て、本日年度当初の運行案内を対象児童を通じて配付しました。ご確認をよろしくお願いいたします。なお、朝の乗車時刻は、試験運行の不具合から5分早めていますのでご注意ください。

*朝の乗車につきましては、定時をもって出発いたしますので、ご了解をお願いいたします。

カテゴリー: トピック | 令和4年度スクールバスの運行について はコメントを受け付けていません

学校メール配信システムの登録について

3月24日(木)

年度末となりましたので、緊急のご案内で活用しているメール配信システムの登録について、Q&A形式で確認をさせていただきます。

Q1 登録はどうするの?

 A 入学説明会のしおりに綴じた案内に従って登録していただき、登録抹消の事情がない場合は、その登録が「卒業まで継続」されます。入学式前にも緊急連絡をする場合がありますので、新入学の方は早めの登録をお願いいたします。

Q2 登録を取り消したい場合はどうするの?

 A 解除手続き用アドレスに空メールを送信していただいて解除手続きが行えます。また、登録者名をお知らせいただければ、学校で取り消すこともできます。卒業後学校が判断して取り消すこともできますが、誤作業を防ぐために、ご自身で作業していただくか、お申し出により取り消しをさせていただきます。

※解除手続き用アドレスは本日午後、連絡メールにて配信させていただきます。

Q3 メール配信の内容は、どのようなものがあるの?

 A 行事やPTA活動の連絡、自然災害・感染症等への対応が必要な場合に、迅速に周知する方法として活用しています。お手間をとらせることを避け、年度毎の更新作業を省略したため、現在は学年別の配信は行っていません。

(お問い合わせ 内海小学校 校務主任 62-0074)

カテゴリー: トピック | 学校メール配信システムの登録について はコメントを受け付けていません

カウントダウン修了式 1日

3月23日(水)

いよいよ明日、今年度の修了式を迎えます。子どもたちは12日間の短い春休みを経て、新しい学年にステップアップすることになります。5年生は昨日、自分たちで考えた大掃除に精を出し、自分たちの学びの場を整え、感謝の気持ちを行動で示しました。その主体的な姿勢は、最高学年となる自覚にみなぎっていました。また、各学級では、お楽しみ会での思い出づくり、掲示物や作品を持ち帰り、「使う前より美しく」を実践し「学級じまい」を進めています。それぞれの学年に応じたしめくくりをして、花咲く春へ・・・。

カテゴリー: トピック | カウントダウン修了式 1日 はコメントを受け付けていません

厄年会「友笑会」の皆さんからのご寄付

3月22日(火)

今日、午後厄年を迎えられた「友笑会」の代表の方がご来校され、子どもたちの教育活動充実のためにご寄付をいただきました。昨年度から、行事の際に体育館で使用する長机やパイプ椅子の買い換えを進めており、今回も選択肢の一つと考えています。卒業式の会場でも、卒業生の椅子や絵てがみを展示する机で活用しました。ものを大切に使う心は、そのものを提供していただいた方のご厚意を知ることでより高まります。子どもたちにしっかり伝えながら、その思い・願いに応える態度を養っていきたいと考えています。

カテゴリー: トピック | 厄年会「友笑会」の皆さんからのご寄付 はコメントを受け付けていません

R4スクールバス試験運行

3月22日(火)

6年生が卒業し、今日から3日間は、スクールバスをR4年度の時刻表で試験運行していきます。放課後児童クラブの内海小への移設もあり、バスの利用児童が最大でもバス1台の定員を下回るため、コースや乗車時刻が変更されました。

今日と明日は、教頭A先生が同乗し、スムーズな運行のための課題を探っています。今朝は、雨天で円滑な運行には悪条件でしたが、試験運転には好都合でした。乗車時刻や指定席の配置など、新年度に向けて準備が進んでいます。

カテゴリー: トピック | R4スクールバス試験運行 はコメントを受け付けていません

カウントダウン修了式 2日

3月22日(火)

春の冷たい雨の一日となりましたが、これも春の歩みのひとつです。新型コロナ関連の出席停止も減少傾向、各学級では本年度残り3日となった学校生活を惜しむように大切な時間が流れています。

*明日は、本年度の給食最終日です。

カテゴリー: トピック | カウントダウン修了式 2日 はコメントを受け付けていません

カウントダウン修了式 3日(春分の日)

3月21日(日)

卒業式を終えた3連休3日目、1~5年生も年度の終わりが近づいています。今日は、「春分の日」(自然をたたえ、生物をいつくしむ日)です。祝日にふさわしく花壇や観察池も色とりどり。授業日は残り3日となりました。一雨毎に彩りを増す自然の力を吸収しながら、次年度に備えていきたいと思います。

カテゴリー: トピック | カウントダウン修了式 3日(春分の日) はコメントを受け付けていません