固定ページ
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
カテゴリー
メタ情報
-
総訪問者数
「未分類」カテゴリーアーカイブ
やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小
2学期が始まって、2週間が過ぎました。今週も、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができました。日本国内を見ていると、インフルエンザが流行しているところもあるようです。疲れがたまっているときは、体調を崩しやすくなるもので … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
やってみよう ありがとう 笑顔いっぱい日間賀小 はコメントを受け付けていません
9/12(金)かえり道
音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。3年生が音楽の授業で「かえり道」という曲の練習をしていました。少し寂しげな曲調を味わいながら演奏しています。
カテゴリー: 未分類
9/12(金)かえり道 はコメントを受け付けていません
9/12(金)わり算の筆算
4年生の算数では、2桁で割るわり算の筆算を学習しています。今日は、練習問題に取り組んでいました。自分の力でやってみて、困ったときは友だちに相談して確認しています。かなり計算に時間がかかりますが、粘り強くがんばっています … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
9/12(金)わり算の筆算 はコメントを受け付けていません
9/12(金)マット運動
1、2年生が、体育館でマット運動をしていました。前転に挑戦です。楽しそうに体を動かしています。
カテゴリー: 未分類
9/12(金)マット運動 はコメントを受け付けていません
9/12(金)円柱の体積
6年生の算数の授業で、体積の学習が進んでいます。今日は、円柱の体積です。昨日の三角柱と同じように、柱の形をしているので、「底面積 × 高さ」で計算することができます。底面の円の面積の求め方を思い出しながら、体積を求めて … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
9/12(金)円柱の体積 はコメントを受け付けていません
9/11(木)鼓笛
今日は、鼓笛の練習日です。パートごとに分かれての練習です。10月にある島民体育祭での発表に向けてがんばっています。
カテゴリー: 未分類
9/11(木)鼓笛 はコメントを受け付けていません
9/11(木)わり算の筆算
4年生の算数では、わり算の筆算の学習に取り組んでいます。4年生は「2桁で割る」わり算です。かなり計算に時間がかかりますが、クラスの仲間と相談しながら学んでいます。クラスの仲間と一緒だからこそできる学び方ですね。
カテゴリー: 未分類
9/11(木)わり算の筆算 はコメントを受け付けていません
9/11(木)水産業のさかんな地域
5年生の社会の授業で、「水産業のさかんな地域」の学習を進めています。今日は、「沿岸漁業」「沖合漁業」「遠洋漁業」について調べました。タブレットを使って調べ、自分なりに違いを整理してまとめています。
カテゴリー: 未分類
9/11(木)水産業のさかんな地域 はコメントを受け付けていません
9/11(木)今日の給食
<献立> ごはん、牛乳、ささみ大葉フライ、小松菜と高野豆腐の和え物、さわにわん 今日は、2年生の様子です。
カテゴリー: 未分類
9/11(木)今日の給食 はコメントを受け付けていません