今日は、2年生で習う最後の漢字「強」を習いました!
最後の漢字!大きな声で練習をし、しっかり空中書きもしていました✨
なぞり書きも真剣にがんばっていました。
3時間目は体育!
ヒーヒー言っていた竹馬も、こんなに上手になりました✨
今日は、2年生で習う最後の漢字「強」を習いました!
最後の漢字!大きな声で練習をし、しっかり空中書きもしていました✨
なぞり書きも真剣にがんばっていました。
3時間目は体育!
ヒーヒー言っていた竹馬も、こんなに上手になりました✨
小松菜は寒さに強く、「冬菜」「雪菜」と呼ばれています。みなさんもご飯をしっかり食べて体を温め、寒さに負けない体を作りましょう!
来週から学校給食週間が始まります。メニューもお楽しみに!!
6年生は音楽の授業で「L-O-V-E」の合奏練習を進めています。自分で決めた楽器を一生懸命演奏していました。少し聴いただけでも、心がワクワクしました♪さらに上達した演奏を聴くのが楽しみです!
きりんの会の方々による読み聞かせ、低学年の部では、「へんてこたいそう」「すてきなバスケット」「おおきなかべがあったとさ」「トドにおとどけ」「てぶくろ」の5つの作品を読んでいただきました。
みんなとても大盛り上がりで、笑顔あふれるひとときとなりました😊
きりんの会のみなさま、ありがとうございました。
本日の1時間目は生活。以前植えたパンジーとチューリップのお世話をします。
パンジーは卒業式の時期に綺麗に花をつけるように、今の時点で咲いてしまっている花は摘んでおきます。みんなしっかり花やつぼみの状態をチェックしています🌼
たくさん摘んでくれてありがとう🍀
そろそろつぼみを育てていく時期になります。綺麗に咲くのが楽しみですね。
そしてもちろん、水やりも忘れずに💧🌼
チューリップも芽が出ていました。こちらにもしっかり水やり💧
今年の1年生は正門の花壇に植えました。1年生が育てたチューリップのかわいい芽、みなさんもぜひご覧ください👀
今日の音楽は、♪汽車は走る でした!
歌、木琴、鍵盤ハーモニカ、楽器(ウッドブロック、クラベス、たいこ、ギロ)を、グループごとに演奏しました。
来週は発表会です!がんばろう☺
今日はきりんの会のみなさまによる読み聞かせがありました。子どもたちにとっての年に一度のお楽しみタイムです♪今日は、「トドにおとどけ」「すてきなバスケット」「わすれていいから」「よだかの星」を読んでいただきました。お気に入りのお話はあったでしょうか?
笑いあり、涙ありの素敵な時間になりました。きりんの会のみなさま、ありがとうございました!
「石川県珠洲市立宝立小中学校へメッセージ入りの鉛筆を送ろう」の呼びかけのもと、募金活動が進んでいます。
インフルエンザ等、感染症対策の意識づけとして、このような掲示をしています。