-
最近のコメント
表示できるコメントはありません。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
3年生CT(11/13)
11月13日の5・6時間目は南知多探究学習をしました。各グループが南知多の自慢を掘り下げて考えています。「こんなことができたらいいな」「こんなことやってみたいな」と思ったことをプレゼンするために調査したり、プレゼンを考え … 続きを読む
2年生 Q.E.中間発表
今日の5・6限には、クエストエデュケーションの中間発表を行いました。教育と探求社の方や、企業の方をお招きし、フィードバックをいただきました。
今日の3年生(11/7)
今日は南知多探究学習を進めました。企業や町役場に行って自分たちの企画についてアドバイスをもらったり、学校で企画会議を進めたりするなど、試行錯誤しながら活動に取り組む姿がありました。
今日の1年生(11/7)
美術の授業では、粘土を使って「本物そっくり!おいしそうな一品作り」をグループで行っていました。アイディアスケッチをもとに、グループの仲間で協力して完成を目指します。 音楽の授業では、アルトリコーダーで「海」を演奏して … 続きを読む
今日の1年生(11/6)
技術の授業では、製図が完成した人から専門的な道具を使い、木材加工を進めていました。安全第一で、設計図通りの作品ができるか楽しみです。 体育の授業では、バレーボールを行っていました。サーブが相手コートに届くよう何度も練 … 続きを読む
♪ 南知多音楽祭 ♪(11/4)
6時間目に、愛知県出身の「風音響」さんによる「スペシャルトーク&ライブ」を体育館で行いました。地域の方にもお越しいただき、篠笛と鍵盤からつくりだされる素敵な演奏を聴かせていただきました。 演奏の最後には、生徒が知って … 続きを読む
今日の3年生(11/4)
4時間目の様子です。A組は食に関する指導を行いました。自分にとって良い昼食を考えました。カードを使っていろいろなパターンの弁当を考えていました。B組は理科で滑車を使った力のはたらきを学習しました。C組は”or”を使った英 … 続きを読む
今日の2年生(11/4)
4限の授業の様子を紹介します。 A組は美術の授業でした。タブレットで撮った写真をもとに、版画の下絵を始めるところでした。B組は国語の授業でした。「扇の的」で使われている表現技法を確認していました。C組は英語の授業でした。 … 続きを読む
今週の1年生(10/31)
南中祭でお世話になった3年生の先輩へ、感謝の気持ちをカードに記入し、プレゼントしました。初めての南中祭で戸惑うことばかりでしたが、合唱コンや体育祭種目の練習・コツを教えてもらったことで、どのクラスも一生懸命取り組むこと … 続きを読む