今日の2年生(7/15)

6限の授業では、リモート集会を行いました。

今回の内容は、「キャリア研修について」と夏休み中の「スタディプランナーについて」です。
「キャリア研修について」では、修学旅行の企業訪問で行きたいところを調査しました。(夏休み中も受け付けています)
「スタディプランナーについて」では、夏休み中の学習計画の立て方とオンラインでの小テストについて確認をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(7/11)

2限の授業では、学年全体でライフセービング事前指導を受けました。

海で遊ぶときに気を付けるべきこと、体調管理で必要なことを聞いたり、
来週のライフセービング講習に向けての確認をしたりしました。
講習本番も貴重な機会です。しっかり体験して、身に付けていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(7/10)

1限の授業の様子を紹介します。

A組は体育の授業でした。試合形式のソフトボールをしていました。
B組は英語の授業でした。「はらぺこあおむし」をリスニングしていました。
C組は技術の授業でした。クラスの畑の整備をしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

先月の1年生(6/9)

※使用する写真の許可をいただきました。アップが遅くなり、申し訳ありませんでした。

 6月9日(月)、日本生命さんが主催となり「DREAM HOOP PROJECT」を行いました。 このプロジェクトは、世界を舞台に戦ってきたバスケットボールのトップ選手たちが学校を訪問し、バスケ体験会と夢をテーマにした特別授業(夢授業)を開催していただくものです。授業では、選手自身のこれまでの経験を伝えることを通して、生徒たちは「夢や目標をもつことの大切さ」や「自身の将来を考えるきっかけづくり」となりました。

 南知多中へは、男子車いすバスケットボールの現役選手と、バスケットボール女子元日本代表選手に講師をしていただきました。当日、生徒たちの目はキラキラと輝いており、講師の先生の話を積極的に聞いたり、ミニゲームやシュートなどの活動を通してバスケットボールを楽しんでいたりしました。

【夢授業】

【バスケ体験】

【給食も一緒に食べました】

【集合写真】

 たくさんの方に支えていただき、このプロジェクトを終えることができました。生徒達に貴重な時間を提供してくださった関係者の方々、本当にありがとうございました。今回のようなご縁をこれからも大切にし、さまざまな活動に取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(7/8)

1限のCTでは、職場体験事前訪問に向けての確認をしました。
行程や書類の確認、あいさつの練習などをしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

3年生の様子(7/9)

3年生後半のCTでは南知多探究学習をしていきます。今週から動き始めました。先生の話から南知多探究学習で大切にしてほしいことをおさえ、グループで学習を始めました。一年生から学んできたことの集大成です。これからの学習が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

部活動激励会

 7/3(木)、部活動激励会を行いました。3年生にとっては最後の大会となる郡大会やコンクールが近づいてきました。それぞれの部活動、最後の活動に向け意気込みを語ってくれました。3年間がんばってきた部活動、悔いの残らないよう最後の最後までがんばってほしいと思います。

【生徒会会長の言葉】

【男子バレー部】

【女子バレー部】

【バスケットボール部】

【卓球部】

【美術部】

【吹奏楽部】

【サッカー部】

【野球部】

【後輩からのビデオメッセージ】

【応援旗披露】PTAの方々のご理解を得て、応援旗を作りました。メッセージは生徒会執行部が募集・決定し、美術部がデザインを考えました。夏の郡大会では、この応援旗にあるように、多くの部活動で輝いている南中生の活躍が楽しみです!

 最後は毎年恒例、教頭先生の「南中サイコー!!」

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(7/3)

今日は5時間目に南中祭の実行委員決めを行いました。
あるクラスでは立候補者が多く、白熱したじゃんけんを繰り広げていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(7/1)

 6限に「校歌コンクール」を行いました。南知多中学校の校歌は、旧四中学校の生徒が歌詞の言葉を考え、地元のシンガーソングライターの方に作詞・作曲していただいた合唱曲です。初めて人前で歌うということで、どのクラスも緊張している様子でしたが、それぞれのクラスのがんばりを見せてくれました。

 30人で1つのことに取り組むことは、今この時期にしか経験できないことです。次は10月の合唱コンクールです。クラスで目標を決め、その目標に向かって一生懸命になれる学年、歌を一生懸命歌えるかっこいい学年をめざし、成長していってほしいと思います。

 また、帰りのSTでは、1学期期末テストの結果を返却しました。今回の結果に納得のいく人、思うような点数が取れなかった人、さまざまだったと思います。次のテストは9月にあります。今回の経験を次にどう生かすかが大切です。これからのがんばり、期待しています!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

2年生 情報モラル教室

本日、2年生はICT支援員さんをお招きし、情報モラル教室を行いました。
今回のテーマは「ネットでの誹謗中傷」と「スマホの時間コントロールと学力」でした。
実際の事例を聞いたり、それに対する意見を考えたりしながら学習をしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする