集会(生徒会任命)

 本日、授業後にオンライン集会を行い、令和7年度前期生徒会役員任命式を実施しました。先日の選挙を経て選ばれた役員を中心に、南知多中学校の3年目が4月よりスタートします。それぞれの公約を実現しながら、よりよい南知多中学校をみんなの手で創っていきましょう。

 校長先生のお話では、「卒業式」と「災害」についての話がありました。先日の卒業式では、1・2年生は立派な態度で臨むことができました。1・2年後、今度はみなさんが南知多中を卒業する番となります。どのような姿で卒業式当日を迎えるのか、日々の生活を大切に過ごしていきたいですね。また、災害については、昨年1月に起きた能登半島地震について話がありました。いつ起こるか分からない災害に備え、日頃から準備をする必要性を改めて感じる機会となりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1年生 学年レク (3/17)

5時間目には、学年レクを行いました。実行委員を中心にバドミントンと宝探しを行いました。クラスを越えてレクを行う姿はとても楽しそうでした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生 (3/17)

1時間目の授業では来年度行われる上級学校訪問についてガイダンスがありました。

くじ引きをし、公立高校、私立高校、専修学校の中から部活動や学科について調べました。今回のガイダンスを通して、進路には、さまざまな選択肢があることを学びました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(3/17)

1時間目はクエストの最終回を行いました。企業より、約半年インターン生として取り組んだ活動に対するコメントをいただきました。また、クエストカップの全国大会のようすを映像で見ました。自分たちとは違った切り口の考え方を知り、考えが深まったようです。来年度は南知多町をテーマに探究学習を行います。今回の学びが生かされると嬉しく思います。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(3/14)

南知多町の漁業の「今」を知ろうというテーマで、株式会社JERAさま、水土舎さま、豊浜漁協さまによる特別授業がありました。南知多町の漁業の強みや課題を知った上で、グループワークに取り組みました。「南知多町の未来が広がる漁業のあり方を考えよう!」という課題に対して発表しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の2年生(3/12)

今日の授業の様子です!A組は社会の授業で、大正時代の文化について調べ学習をし、友達と確認し合いました。B組は数学の授業で、2年生で学んだことを生かし、発展問題に挑戦しました。C組は理科の授業で、問題集を活用し、2年生の総まとめをしました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日の1年生(3/12)

1限の授業の様子を紹介します。

A組は国語の授業でした。漢字スキルを使って1年間の復習をしていました。
B組は理科の授業でした。カフートで復習の問題を解き合っていました。
C組はCTの授業でした。最終発表会に向けて、練習や確認をしていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

卒業式

 ※この記事は、卒業式当日にアップしたものを更新しました。

 南知多中学校第2回卒業式を挙行し、104名の卒業生が旅立ちました。

 南知多町の歴史と伝統を受け継いできた、内海、豊浜、師崎、日間賀の四中学校の最後の入学生として中学校生活がスタートしたみなさん。統合により、たくさんの人と出会ったことで、自己や人の和を創造することができました。南知多探究学習を通して、ふるさとを大切に思い、自分たちもこの町を支え、よくしていくことができるという社会を創造する心を学ぶことができました。これからも、さまざまなことに興味をもって全力で取り組み、自己と 人の和と 社会を創造していく人であってほしいと思います。

【入場】

【国歌斉唱】

【証書授与】

【式辞・来賓祝辞】

【送辞】

【答辞】

【卒業の歌】

【校歌合唱】

【退場】

【最後の学活】

【見送り】

 卒業生の皆さんが、それぞれ選んだ道で活躍し、母校、南知多中学校の名前をより輝くものにしてくれることを祈念しています。卒業おめでとう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

生徒会役員選挙

 本日、7時間目に令和7年度前期生徒会役員選挙を行いました。南知多中学校を今よりももっと素敵な学校にしようと、立候補者が公約を発表している姿に頼もしさを感じました。南知多中学校はまだまだ歴史の浅い学校です。みんなの力でよりよい学校を創っていきましょう。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

「しらすクレープ」の販売について

本日、南知多町役場前で、マル伊商店さんが「しらすクレープ」の販売を行いました。3年生が提案した「しらすクレープ」が、さらに美味しくなって販売されていました。100食ほど用意していただいた「しらすクレープ」は見事に完売。たくさんの人に食べていただけました。またこのキッチンカーがどこかに登場するかも?楽しみにしていてください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする