修了式

令和3年3月24日(水)8:50~9:20 体育館

 令和2年度を締めくくる修了式を体育館で行いました。今年度を振り返りますと、4月7日の始業式後、5月25日の学校再開までの臨時休校に始まり、本日まで新型コロナウイルス感染症に振り回された一年であったと思います。今まで誰も経験したことがない状況下、子どもたちはマスクの着用、手指消毒の徹底、三密を避けソーシャルディスタンスを確保した活動などの感染症対策を取りながら、192日間の学校生活を送りました。大井小学校の目指す子ども像である「考える子、助け合う子、元気な子」に向かって、日々真摯に、懸命に努力する子どもたちは健気で、たくましく、大変立派であったと思います。また、そんな子ども達を誇りに思います。

 明日から始まる10日あまりの短い春休みですが、健康、安全に気を付けて、有意義に過ごしてほしいものです。4月7日の令和3年度の始業式には元気に登校してくることを楽しみにしています。

 各学年の児童代表が、この一年でがんばったことやできるようになったことを発表しました。

 修了式後、生活指導担当教師から春休みの生活について指導をしました。「は」やね はやおき あさごはん、「る」んるんしてても かんせんよぼう わすれずに、「や」めようね ゲームのやりすぎ きたないことば、「す」っきりかたづけ しっかりじゅんび、「み」ぎひだり ぜったいとまって みぎひだりみぎ、,恒例となりました「折り句」で気を付けたいことを確認しました。

授業風景 4時間目11:45~12:30

令和3年3月22日(月)4時間目 1~5年生 各教室

 6年生が卒業して、6年生のいない教室はがらんとして、寂しい雰囲気がしていました。1~5年の在校生は、今年度も残りが3日となり、どの学年も国語や算数を中心に一年間の復習をしっかりしていました。基礎・基本の知識や技能がきちんと定着し、安心して次学年に進級できますよう、精一杯努力してほしいものです。

1年生 図工「お話の絵」(読書感想画)互いの作品の良さに気づくことができました。
2年生 プリントや問題集を使って、国語、算数の一年間の復習をしました。
3年生 プリントを使って、3年生で習った漢字や計算の復習をしました。
4年生 国語「 読み聞かせ」 安房 直子(あわ なおこ)さんの「雪窓」
5年生「算数」 計算ドリルを使って、一年間の復習問題を解きました。

第148回 卒業式

令和3年3月19日(金)9:40~10:40   見送り式11:30~

 春うららかな天候の下、令和2年度 第148回卒業式を無事に終えることができました。今年度の卒業式は、新型コロナウィルス感染症の影響で、規模を縮小し、マスク着用での開催となりましたが、心温まる、すてきな式になりました。

 今までお世話になりました保護者の皆様、子どもたちをいつも見守り支えてくださった地域の方々、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

卒業式 総合練習

令和3年3月17日(水)1,2時間目 体育館 全校児童

 早いもので、今週金曜日に卒業式を行います。 そのための総合練習を全校で行いました。 6年生は、堂々と自分の夢や希望を語り、在校生は、感謝と応援の気持ちを込めて呼びかけをし、心のこもった温かい、感動の卒業式になることを願っています。明日は、3~5年生が前日の準備を5、6時間目に行います。卒業生も在校生も体調を整えて、卒業式当日を迎えたいです。


卒業証書 授与
さすが6年生、式に臨む態度はすばらしかったですよ。在校生のお手本です。

金管バンド部 最終練習

令和3年3月16日(火)15:50~16:45 音楽室、理科室、視聴覚室

 金管バンド部は、本日、授業後に今年度の最終練習を行いました。6年生にとっては、大井小学校での最後の部活動でした。新しく入部したばかりの3年生は、パートごとに分かれて、6年生から楽器の扱い方や演奏の仕方を優しく教わっていました。

   6年生と一緒に過ごす時間も残り少なくなってきましたが、和やかな雰囲気の中、先輩から後輩への橋渡しができてよかったです。卒業まであと3日。6年生の皆さん、たくさんの思い出を胸に大井小学校を巣立って行ってください。

卒業式の全体練習

令和3年3月15日(月)1、2時間目 体育館 全校児童

 本日、1、2時間目に体育館で卒業式の全体練習を行いました。卒業式まで残り4日となり、今日は卒業式当日に向けて、卒業生入場から退場までの通し練習をしました。卒業生、在校生ともに緊張感をもって、真剣に取り組むことができました。


 立礼、座礼の練習、呼びかけのタイミングや間の取り方、証書授与の所作、スピーチをする場所や視線など、細かな所まで、改善点を全体で確認しました。いい感じに仕上がってきましたので、水曜日には本番さながらの予行練習ができることを確信しました。

5年生 校外学習「レゴランド・ジャパン」&「シーライフ名古屋」

令和3年3月12日(金)8:45学校発、15:30学校着

 5年生は校外学習で「レゴランド・ジャパン」と「シーライフ名古屋」を訪れました。レゴランドに到着後、始めにプログラミング学習のワークショップに参加しました。30分間という短い時間でしたが、レゴブロックのロボットをつくって動かす体験をすることができました。この体験を通して、プログラミング的思考力や問題解決能力を養うことができました。

 次にレゴ・ファクトリー・ツアーに参加し、レゴブロックの製造工程を見学し、どのようにして製品が作られているのかを知ることができました。日本でレゴブロックを作っているのは、ここ名古屋だけということで、自分の目で実際に製造工程を見る貴重な体験ができて、子どもたちは大喜びでした。

 その他、潜水艦に乗って、海底を探検したり、スクイット・サーファーで海の乗り物に乗ったり、レゴブロックで作った名古屋城や東京スカイツリーを見学したりしました。

 昼食後、レゴシティやニンジャ・ワールドでさまざまな乗り物に乗る体験をしました。

 最後に30分間だけ、シーライフ名古屋を見学し、海の生き物の生態や特徴を理解するとともに海の生き物とのふれあいを通して、海や魚の環境について考えることができました。

3年生 校外学習「徳吉醸造」

令和3年3月11日(木)3,4時間目 3年生

 3年生は3、4時間目に校外学習で徳吉醸造に歩いて行きました。 徳吉醸造では、味噌や醤油の作り方を丁寧に教えていただき、その後、実際に味噌や醤油を作っている機械や道具などの見学をさせていただきました。また、東海三県で作られている味噌は大豆だけを使って作るものが多く、長野では米と大豆を混ぜて作る白味噌というものがあるという話に子どもたちは驚いていました。

  最後に、醤油や味噌、徳吉醸造のことについての質問に答えていただく時間を設けてくださり、子どもたちはしっかりとメモをとることができました。 徳吉醸造さん、お忙しい中、ありがとうございました。

師崎地区3校小中連携「第9回小中サミット」

令和3年3月10日(木)15:40~ 師崎中 図書室

 師崎地区3校小中連携「第9回小中サミット」が師崎中学校で開催されました。三校合同スローガン「みんなでつくろう 希望の笑顔」を達成するために、各校で取り組んだことを発表しました。大井小学校からは、総務委員会の5名の児童が参加しました。

 大井小学校は、「あいさつ運動」「なかよし班での活動」について、スライドショーを交えながら紹介しました。師崎小学校や師崎中学校の取り組みの紹介を聞くときは、来年度の参考にするために、しっかりメモを取っている児童もいました。

 各校の発表後、来年度取り組んでみたい活動について小グループに分かれて話し合いをしました。『希望の笑顔』がいっぱいの学校・地域にするためには、 ①積極的なあいさつが交わされる学校・地域 ②いじめのない学校・地域 を目指していくことが必要であることを全体の場で共有しました。来年度も3校が連携し合い、みんなが『希望の笑顔』になれるような取り組みを考えていきたいと思います。